どうも、TO-REN編集部のKaiです!
TO-RENではLINE@を通して恋愛相談も受けているのですが、先日つぎのような質問がありました。

皆さんの中にもこのような疑問を抱えた方はいると思います。公務員だから例外なくモテているかというと、そんなことはないですよね。
そこでこの記事では、公務員がモテる本当の理由とモテる公務員になるためのポイントについて解説していきます。
また編集長Yuに恋愛相談したいと言う方は遠慮無く下のボタンからLINE登録くださいね!
公務員がモテる本当の理由5選
公務員という仕事には、女性を惹きつける魅力がたくさんあります。
モテたい一心で公務員を目指す人もいますが、その中には公務員がモテる本当の理由を知らない男性も多いでしょう。
ここでは、公務員がモテる本当の理由を詳しく解説していきます!
1.給料が安定している
公務員は給料が安定している職業で、ボーナスもしっかり貰えます。
一般企業の中にも高収入の職業がありますが、いつまでその収入が続くか分からないですよね?
しかし、公務員なら定年まで給料もボーナスも安定して貰うことができるのです!
そのため女性が将来を考える上で、相手が公務員なら収入面の心配をする必要がないので、給料が安定していることはとても魅力的でしょう。
さらに給料が安定していると、身だしなみや女性との出会いの場などモテるためにお金をかけることができます。
2.社会的な信用度が高い
公務員がモテる本当の理由には、社会的な信用度が高いことがあげられます。
公務員に就職するためには、行政機関が実施する採用試験などに合格して、内定を貰う必要があります。
そのため、公務員になることができれば行政に認められたことになり、社会的な信用度が高まるのです!
社会的な信用度が高まると、ローンを組むときにも有利ですし、お付き合いや結婚に対しても相手の家族や友人にいい印象を与えるでしょう。
また信用度が高い分、普段から周囲の目を気にしなければいけない職業とも言えるため、真面目なイメージのある公務員に女性は惹かれるのです。
3.福利厚生が充実している
福利厚生が充実しているのも公務員がモテる本当の理由のひとつです。
福利厚生が充実しているため、休暇制度や各種手当金、年金制度などの職場環境がしっかり整備されています。
女性は、男性を恋愛対象と判断するときに付き合った後や結婚生活をイメージするほど現実的です。
そのため給料だけではなく、「忙しくてお互いの時間が取れない」「定年後の生活が安定しない」といった心配がない公務員の高待遇に女性は魅力を感じています。
4.休みがしっかりと取れる
公務員は休みがしっかりと取れる職業です。
そのため、公務員男性=イクメンというイメージを持つ女性も多く、働く女性が結婚後のことを考えると惹かれるものがあるでしょう。
部署や職種によって異なりますが、基本的には土日祝日や長期休暇は休みで、有給休暇もしっかり取れるのでデートや旅行に時間を費やすことができます。
会えない期間が長いと寂しがる女性も多いので、休みがしっかり取れる公務員は二人の時間を確保できて魅力的なのです。
5.リストラのリスクがない
公務員は一般企業と比べて、基本的にリストラのリスクがないのです。
例えば、病気になり長期休暇を取らなければならないことがあってもリストラはされません。
「仕事がなくなることがない」という安心感は本人はもちろん、男性に寄り添う女性にとっても将来の幸せをイメージしやすく、とても大切なことです。
そのため、イケメンでいつ収入が0になるか分からない男性よりも、リストラされることがない公務員を選ぶ女性が多いのでしょう。
モテる公務員になるための3つのポイント
公務員がモテる本当の理由は、「職の安定」という面が大きく関わっていることがわかりました。
しかし公務員であれば必ずモテるというわけではなく、モテない公務員も多いのです。
そこで、モテる公務員になるためのポイントを詳しく解説していきます!
1.真摯で誠実な言動を心がける
モテる公務員になるには、真摯で誠実な言動を心がけることがポイントです。
公務員の収入は税金などによってまかなわれているため、一般人と比べて世間からの目が厳しくなり自身の失態がバッシングされることもあります。
最近ではSNSなどの発言から炎上することも多いので、ネット上でも注意をしなければいけません。
そのため、仕事とプライベートをしっかり区別して、軽率な言動や書き込みはしないようにしましょう。
公務員の「真面目で誠実なイメージ」に魅力を感じる女性が多いので、失墜させないように意識することが重要です!
2.「プライベートでのコミュ力」をつける
モテる公務員になるためには「プライベートでのコミュ力」をつけることが大切です。
公務員は市民と接することが多く、採用試験にも合格してきた人材なので、職場でのコミュ力は優れているでしょう。
しかし、職場でのコミュ力とプライベートでのコミュ力は別物で、女性に好印象を与えるコミュ力を身につける必要があります。
女性と話すときは相槌をうって聞き役に徹したり、お互いの共通点を探して会話を盛り上げりしましょう!
3.細かい配慮を意識する
細かい配慮を意識することもモテる公務員になるためのポイントです。
多くの女性は承認欲求を持っており、男性から特別扱いされると喜びを感じます。
そのため、紳士的で細かい配慮ができる男性に惹かれるのです。
女性が座るときに椅子を引いてあげたり、食事をとってあげたりするだけでも「ちゃんと周りを見てくれている人だなぁ。」と思ってもらえるでしょう。
モテる公務員を目指す!女性から敬遠される公務員の特徴は?
モテる公務員を目指したいなら、女性から敬遠される公務員の特徴をよく把握しておくことが大切です。
ここでは女性から敬遠される公務員の特徴を詳しく解説します。
1.プライドが高い
プライドが高い男性は多いです。その中でも公務員は、身分を意識してかなりプライドが高くなっています。
しかし女性はプライドが高い男性を好みません。なぜなら、プライドが高いがゆえに女性に求める条件も厳しくなってしまうからです。
自分は公務員だから「清楚で綺麗な女性じゃなきゃだめ!」「女性は家庭的で料理が上手くないとだめ!」と思っている男性は女性から敬遠されてしまいますよ。
モテる公務員を目指したいなら、周囲を見下したりせずに誰にでも平等に接することが大切です。
公務員は立派な職業ですが、世の中には大勢いるので、女性からモテる良い公務員になりましょう!
2.見た目を気にしない
女性から敬遠される公務員は、見た目を全く気にしていません。女性は男性を恋愛対象と判断する上で、まず外見を重視します。
見た目が不潔であれば、どんなに仕事ができてもかっこよくても相手にしません。
モテる公務員を目指すのであれば、ファッション・髪型はもちろん、臭い対策を含めて外見を気にするようにしましょう!
「何をしたらいいかわからない」という方は、美容室に行って綺麗にカットしてもらってください。その足で服を買いに行って、店員さんに似合うコーデを聞いてみましょう。
そして、髭・眉毛・肌・臭いも忘れずに対策して、清潔感のある見た目をゲットして魅力的な男になってくださいね!
モテる本当の理由とポイントを知り、モテる公務員になろう!
公務員がモテる本当の理由とモテる公務員になるためのポイントを解説してきました。
公務員だからといって必ずしもモテるわけではないので、モテる理由をしっかり把握しておきましょう。
そして、モテるためのポイントをしっかり理解して実践することが大切です!
公務員がモテる本当の理由については分かってもらえたと思うのですが、多くの方は公務員の安定さに満足して立ち止まってしまいます。
しかしモテるためには、公務員の安定した魅力に加えて、恋愛の知識を得ることが最重要になるわけです。
そこで次のページでは、あなたのゴールであろう「彼女を作ること」にフォーカスし、どんな力が必要なのか、そのために何をすればいいのかを詳しく解説していますのでぜひ読んでみてください。