どうも!TO-REN編集部です。
先日、LINEでこんな内容の恋愛相談を頂きました。
「line交換を断られることが多いのですが、何かいい方法はありませんか。」
確かに、lineを交換を持ち掛けたのに断られると、とてもショックを受けますよね。
そこでこの記事では、line交換を断られた原因や対処法、断られないための聞き方について解説していきます。
TO-RENは「恋愛は勉強できる」を理念に、恋愛業界にはなかった「体系化された恋愛理論」をお届けする東大発恋愛研究コミュニティです。
公式LINE会員はGAFA社員や医師など累計1,800名以上で、東大駒場祭でのセミナー開催や週刊誌等のメディア掲載実績も多数あります。
ゼロから3ヶ月で60名と出会い最愛の女性と交際した方や、27年間の童貞人生に終わりを告げた方などTO-RENで理想の恋愛を実現する仲間も急増中です。
LINE交換を断られた!女性が断る3つの理由
まず、あなたがLINE交換を断られた原因についてお話ししていきましょう。
1.彼氏やほかに好きな人がいる
LINE交換を断られた原因の1つ目は、あなたに興味がないということ。
1番多いのは、彼氏もしくは他に好きな人がいる場合。
他に相手がいればあなたに興味がなくても仕方ありませんし、彼氏にLINE交換を禁止されている可能性もあるため、落ち込む必要はありません。
ただ、他に相手がいるわけでもないのに興味を持ってもらえなかった場合は、女性の気を引ける男性になれるよう努力する必要があります。
相手とのコミュニケーションが足りていない
line交換を断られた理由の2つ目は、相手とのコミュニケーションが足りていないという場合。
特にナンパや合コンで知り合ったばかりで断られた人は「まだ早い」と思って交換してくれません。
そのため興味のある女性には積極的に話しかけて、心の距離を縮める努力をした上でLINE交換を持ち帰る必要があるでしょう。
どんな人なのかわからない相手に簡単にLINEを教える女性は少ないので、交換を求める前には意識してコミュニケーションをとるようにしてください。
3.あまり好きじゃない
身も蓋もありませんが、そもそも相手がこちらを好きでない場合はLINE交換をしてくれません。
社交的な性格や人付き合いの多い相手ならそこまで仲良くなくても「オッケー!」と、交換してくれる場合もあります。しかし真面目な人は、大して親しくない人と交換しようとは思わないです。
「気があるかも」と勘違いしてほしくない思考から、交換を断ります。
また、自分で気づかないうちに相手を不快な言動や行動をとって嫌われている場合もあります。
嫌いな人とLINE交換したくないのは当然ですね。
LINE交換を断られたときの対処法3つ
では、line交換を断られた後にできる対処法を伝授していきます。
一度断られても、そのあとの印象が良ければリベンジも十分可能なので、お見逃しなく!
1.しんみりせずに会話を盛り上げる
LINE交換を断られたら、「また会いたい」と思ってもらえるように会話を盛り上げるようにしましょう!
話していて楽しかったり、リラックスできる相手だと感じると女性は「また会いたい」と感じてくれます。
それくらい居心地の良さは大切なのです。
ただ、この時、LINE交換を断られたことを自虐して笑いをとろうとするのはNGなのでやめましょう。
冗談のつもりでも女性は「申し訳なかったな」と罪悪感を持ち、楽しいという感情が半減してしまうからです。
自己満足にならない程度の、誰もが楽しい雰囲気づくりを意識してみましょう。
2.自分のLINE IDを渡す
LINE交換を断られたら、自分のIDを渡すのも1つの方法です。
「嫌だったら連絡しなくていいから、受け取るだけお願い!」と頼めば、「連絡しなくてもいいんだ」と女性に思わせ、ハードルを下げることができます。
LINE交換を断られたからといって自分のIDすら渡さないよりは、気が向いたら連絡がくる可能性もあるので積極的に渡すべきでしょう。
3.無理強いせずにさっと身を引く
無理強いせず、いさぎよく引くのもLINE交換を断られた時は肝心です。
相手の女性が本気で嫌がっている場合に何度もお願いしてしまうと、「しつこい」と思われて二度と会ってもらえないかもしれないので身を引くタイミングもしっかり考えるようにしましょう。
1回でいさぎよく引くと「あれ、思ったよりも言ってこなかったな」と女性の気を引くこともできます。
その日は1回に留めておいて、友達を交えて2回目あった時に「やっぱりLINE交換はダメかな?」と聞いてみると、案外気楽にOKの返事がかえってきますよ。
もう断られたくない!成功しやすいLINE交換の方法2つ
それでは続いて、LINE交換を断られにくくする聞き方を伝授していきましょう!
1.LINEを交換する理由をつくろう
LINE交換を断られにくくするには、LINE交換する理由をつくるのが効果的。
「次にこのメンバーで集まる約束をする幹事」や、「グルメな彼女におすすめのお店を聞くため」など、どんなものでもいいので理由をつけてLINE交換を持ち掛けると、格段に断られにくくなります。
理由がないと「LINEする用事がないから交換する必要はない」と思われてしまうからです。
どんなに些細な理由でもないよりはいいので、ダメ元で色々な理由をこじつけてみましょう。
2.会話が盛り上がったタイミングで聞こう
会話が盛り上がったタイミングで聞くのも、line交換を断られないための秘訣です。
共通の話題など話が盛り上がったタイミングで、「また会って話そうよ!」と持ち掛ければ「この人ならまた会っても楽しめそう」と感じてもらうことができ、LINE交換に応じてくれます。
逆にほとんど話していない人だと「会っても話すことないなぁ」と思われてしまうので、交換前の会話でいかに女性を楽しませられるかが重要です。
また断られた……LINEを交換するときに気をつけるべきこと
「何回も挑戦してるけど誰も交換してくれない……」と悩んでいる方、もしかするとLINE交換できないNG行動をとっているかもしれません。
交換するときにNGの行動をしていると、残念ながら女性はLINEを交換してくれません。
何がいったいNG行動なのか、具体的な例を3つ、紹介します。
1.強引に聞かない
「ねえねえ教えて教えて!」と前のめりにLINE交換を求めると、女性は引いてしまいます。
最初は「LINEくらいなら……」と考えていたとしても、あなたの態度が嫌になって教えてくれない、という事態にもなりかねません。
どうしても教えて欲しいからといって、強引に交換を迫るのはNGです。
2.その場にいるほかの女性に聞かない
合コンや飲み会の場において、あの女性もこの女性も……と、何人もの女性にLINEを求める姿を見る、女性はとLINE交換する気が失せます。
何人もの女性と交換したいという気持ちはわかりますが、交換するのは1人か2人に絞りましょう。
目の前であちらこちらの女性にLINE交換を求めておいて、そして自分のところにもやってきて「LINE交換して」というのは、女好き、遊び人のイメージをもたれてしまい好感度が下がります。
3.何度も聞かない
1の強引に聞かないと多少かぶりますが、教えてくれないからといってしつこく「教えて教えて」と迫るのは厳禁です。
もし交換してくれるのなら、最初に言ったときに素直に教えてくれるはずです。
それを教えてくれなかったわけですから、そもそもLINEを教えたくないと思っています。
それなのにしつこくLINE交換を求め続けると、決定的な溝が生まれ、その先その女性との関係はなくなるでしょう。
「それはちょっと……」と否定されたら素直に身を引き、改めて次の機会を待った方が賢い選択です。
LINE交換を断られた場合正しい対処法を知ることが大事!
LINE交換を断られたら誰でもショックなもの。
しかし断れるにもさまざまな原因があるので、何がダメなのか自分でしっかり分析しながら、「また会いたい」と女性から思われるよう楽しませてあげることが重要です。
そういった努力の積み重ねでLINE交換を断られにくくなっていくので、頑張ってみてくださいね。