どうも!TO-REN編集部です。
先日、LINEでこんな内容の恋愛相談を頂きました。

そこでこの記事では、マッチングアプリで返信が遅い理由とその対処法について解説していきます。
マッチングアプリで返信が遅い3つの理由
「出会い」という明確な目的のあるマッチングアプリは、現代では便利なツールのひとつで、利用者も増えています。
その目的の明確さゆえに、マッチングアプリでの返信が遅いと好みではなかったのではないかとか、気に入らない部分でもあったのではないかと不安になるものです。
出会いに対して積極的だからこそ、サクサクといかないことにもどかしさを感じてしまう人に、まずはマッチングアプリで返信が遅くなる理由を紹介していきます。
まずは冷静に現状を把握することから始めていきましょう。
1.たくさんのユーザーの中に埋もれているから
男性の方が積極的で、女性の方が受けの姿勢というのが基本的にあります。
ですので、女性の方がアプローチされている数が多かったりいいねの数が多く、そこから考えながら連絡をとっている可能性があるのです。
そうするとひとつひとつに時間はかかりますし、もしかすると確認するだけでも大変な作業になっている場合もあります。
そんな多数アプローチをかけてきているユーザーのひとりがあなたであったら、返信が遅くなってしまうのも頷けます。
3日から1週間程度は心の余裕をもって待ってみてもいいですね。
2.返信するのが難しい内容を送っているから
初めて出会う人にどんな風にメッセージを送ったらいいか悩むことも多いですよね。
そのせいで無難と勘違いした挨拶だけを送ってしまったり、完結している文章を送ったりしていませんか?
例えば「こんにちはー」だけを送っていたり、「今日は雨ですね」など、返信しにくい内容です。
これでは「そうですね」としか返せなくなってしまいます。
質問形式にすると返信しやすいですし、自分のことを織り交ぜながら相手に聞くようにすると、相手も話しやすくなりますよ。
3.仕事やその他プライベートが忙しいから
返信が遅くなってしまう理由の中でも定番であり、仕方のないこととも言えます。
返信のタイミングがいつも同じような時間だったり、休みの日が多いという人はこれに当てはまるでしょう。
仕事だけでなくプライベートも忙しくしている人もいますので、相手の現状を少し理解しておくと、モヤモヤせずに済みますね。
休みの日は何をしているの?とか、忙しそうなお仕事だよねなど、さりげなく普段から忙しい人かどうか聞いてみましょう。
マッチングアプリで返信が遅い場合の対処法3選
返信が遅いとヤキモキしてしまいますよね。
できればそんな思いをしたくないという人がほとんどでしょう。
それでもマッチングアプリで返信が遅くなってしまう女性に遭遇することは避けられません。
そんなときの対処法をこれから紹介していきます。
1.時間を置いて再度メッセージを送る
返信が来ないからと言って、送った次の日、またその次の日と連続して督促のようなメッセージを送るのはNGです。
自分の気持ちを落ち着かせるためにも、相手にも時間を与えてあげる余裕を見せるためにも、まずは時間をおきましょう。
目安としては1週間程度です。
あまりにも短いと先述の通り督促のようになり、相手も引いてしまいます。
逆に1ヶ月などおいてしまうと、あなたのことを考える時間も少なくなってしまいますし、最悪は相手に恋人ができてしまうということも。
適度に時間をおき、返信が来たら前の返信がなかったことは責めずに、普段通りに連絡をしてみましょう。
2.デートや食事に誘う
あなたへの関心や興味が薄れてしまって、だんだんと返信が遅くなってしまうということもあります。
何度かメッセージをしていたり、1週間くらいのやりとりをしている相手で遅くなったとしたらマンネリ化が原因の場合もありますよ。
そんなときには思い切って食事に誘ってみたり、電話をするなどして、もう一歩先に進む姿勢を見せてみましょう。
何度かやりとりしているのに、全く進展がなければ、次を考えてしまうのも頷けますよね。
そんな気持ちが離れてしまう前に作戦を変えて、実践していきましょう。
3.他の女性とも並行してやり取りをする
返信が遅いというのは、マッチングアプリでは日常茶飯事ですので気にしすぎることはありません。
それでも気になってしまうようなら、同時進行で何人かの女性ともやり取りをしてみましょう。
一人の人に固執してしまうと、返信の遅さが気になってしまったり、その人とどうにかしないとという気持ちから焦りが出てしまうことも。
それでは上手くいくものもいきませんよね。
自分に余裕を持たせるという意味でも他の女性ともやり取りしてみてはいかがでしょうか。
マッチングアプリで返信が遅い場合は諦めるべき?
なかなか返信が来ないなと思ったら、脈なしとして諦めた方がいいのでしょうか。
返信が遅いということはどういうことなのかを見抜きながら、少し時間をとり、相手とのやり取りも考えていくといいですね。
諦めると決める前に具体的にどうしたらいいか一緒にチェックしていきましょう。
1.まずは様子を見るべき
返信が来ないことに焦ってしまうなど気持ちに余裕がなくなってしまうのは、あまりいい結果を呼びません。
その気持ちは連続したメッセージの送信をしてしまうなど、相手を見れなくなる要因になってしまうんですね。
こういう時こそ冷静に、自分のことも相手のことも知るチャンスです。
それでもダメなら縁がなかったと諦めて次にいくのもいいでしょう。
基本的に女性の方がアプローチされている数が多いので、返信が遅いというのはよくあることです。
それも踏まえて、気持ちも時間も余裕を持つようにしましょう。
2.だんだん返信が遅くなってくるタイプは諦めるべき
やり取りをしていて、だんだんと返信の間隔があいてきたら諦めた方がいいでしょう。
もともと返信が遅いわけではなく、やりとりをしているうちに遅くなるというのは、あなたへの興味が薄れてきている証でもあるからです。
1日のうちに何度か返してくれていたのに、1日以上あくようならそれだけ後回しにされているということでもあります。
連絡頻度が落ちてしまっては、距離も縮めにくいですよね。
ですので返信が遅くなってきたなと感じたら、早々に次の出会いを目指すことも検討しましょう。
マッチングアプリで返信が遅い理由を知り諦めるか判断しよう
マッチングアプリで返信が遅いと感じたからといって、すぐに諦めようというのは時期早々です。
まずはなぜ返信が遅いのかを探ってみましょう。
これは今後にも生かされますので、必ず原因を考えるということはしていくといいですね。
そこから対策を練ることも、新たな出会いへと動き出すことも可能になってきます。
自分のこと、相手のことを知ろうとすれば、出会いも恋も攻略していけるでしょう。