どうも!TO-REN編集部です。
先日、LINEでこんな内容の恋愛相談を頂きました。
「絵文字を使わないは、どうでもいいと思われているからでしょうか。」
確かに、女性は好きな相手にはたくさん絵文字を使うイメージがありますよね。
そこでこの記事では、絵文字を使わない女性のタイプ別の心理や見極め方について解説していきます。
TO-RENは「恋愛は勉強できる」を理念に、恋愛業界にはなかった「体系化された恋愛理論」をお届けする東大発恋愛研究コミュニティです。
公式LINE会員はGAFA社員や医師など累計1,800名以上で、東大駒場祭でのセミナー開催や週刊誌等のメディア掲載実績も多数あります。
ゼロから3ヶ月で60名と出会い最愛の女性と交際した方や、27年間の童貞人生に終わりを告げた方などTO-RENで理想の恋愛を実現する仲間も急増中です。
絵文字を使わない女性は脈なしなのか?
絵文字を使わない女性に対して、「いつも絵文字がないけどこれって脈なし?」と疑問に思う男性は多いです。
しかし、絵文字をもともと使わない女性と普段は使うけどあなたとのLINEには使わない女性の二通りがあるので脈なしとは言い切れません!
もともと絵文字を使わない場合は、女性はLINEが苦手だったり、サバサバした性格であることが理由にあげられるので心理は何もありません。
そのため、あなたに対して絵文字を使わない女性の心理を紹介していきます。
また、合わせてその心理の見極める方法を見ていきましょう。
絵文字を使わない女性の4つの心理
絵文字を使わない女性には様々な心理が隠されており、脈ありサイン・脈なしサインとして判断することができます。
ここでは、絵文字を使わない女性の4つの心理を詳しく紹介していきます!
1.あなたに合わせている
絵文字を使わない女性の心理は、あなたに合わせている場合があります。
あなた自身が普段絵文字を使わない場合は、女性は同調行動をとっている可能性があるでしょう。
憧れのモデルと同じ化粧品を買ったり、流行りの曲を聴いたりする行動を「同調行動」と言うのです。
あなたと同じ行動を取ることにより印象アップに繋げたいので、
女性は自分だけ絵文字をたくさん使うことを避けてあなたのテンションと合わせているでしょう。
女性は「テンションが違うから話していて合わない」とあなたに思われたくないのですね。
2.あなたにサバサバした女性だと思われたい
絵文字を使わない女性は、あなたにサバサバした女性だと思われたいという心理があります。
相手の女性があなたに絵文字を使うような女の子らしい印象を持ってほしくない場合、意図的に絵文字を使わない可能性があるでしょう。
例えば、周囲に女の子らしいキャラだと思われていない場合や20代後半の大人の女性などがあげられます。
「クールなキャラだと思われているし…」「いい歳の大人が絵文字乱用するのはちょっと…」などと思っているでしょう。
3.あなたに今日の気分を察してほしい
絵文字を使わない女性には、あなたに今日の気分を察してほしいという心理が隠されています。
この心理は、普段は絵文字を使うのに時々使わない日がある女性に当てはまります。
絵文字を使わないことで、「今日は気分が落ち込んでいて元気がない」「悩み事がある」など間接的にあなたに伝えようとしている可能性が高いです。
このような女性は今の気分をあなたに共感してほしいと思っているでしょう。
4.あなたに関心がない
絵文字を使わない女性には、あなたに関心がないという心理があります。
女性は好意や関心のある男性には、絵文字を使うことで可愛らしさを演出して相手の気を引こうとします。
しかし、関心がない相手には反対に絵文字を使わずにシンプルな文章を送ります。
関心がない相手に変に勘違いされるのも嫌ですし、そもそも絵文字をつけることがめんどくさいのでしょう。
絵文字を使わない女性が脈なしかどうかを見極める方法とは?
絵文字を使わない女性の心理がわかったら、次は脈なしかどうかを見極めることがポイントです。
今ままでのLINEのやりとりを見返してチェックしてみましょう!
ここでは、絵文字を使わない女性が脈なしかどうか見極める方法を紹介していきます。
最初から使っていなかった→もともと使わない可能性が高い
女性が最初から絵文字を使っていなかったのであれば、もともと使わない可能性が高いです。
普段から使わない女性は、絵文字がないだけでは脈なしか判断することが難しいので、合わせてLINEの内容で女性が積極的に返信しているかチェックしてみてください!
「そんなに美味しいんだ!そのお店どこにあるの?」
とあなたの会話に興味を持っていたり、質問をしてくるなど丁寧にLINEが返ってきているのであれば脈なしではないでしょう。
途中から使わなくなった→脈なしになった可能性がある
最初は絵文字を使っていた女性が途中から絵文字を使わなくなった場合は、連絡を取り合っている間に脈なしになった可能性があります。
急に絵文字を使わないことで、あなたには興味がないとアピールしているのでしょう。
女性との今までのLINEを見返して、どのやりとりから絵文字がなくなって、何が原因だったのかを突き止めましょう!
例えば、「女性からの質問を無視していて自分の話ばかりしてしまっていた」「しつこく何度も連絡してしまっていた」
など原因がわかれば、改善することが大切です。
時々使わない日がある→気分屋さんの可能性が高い
普段は絵文字を使うが、時々使わない日がある女性は気分屋さんの可能性が高いです。
この場合は先ほど紹介した「あなたに今日の気分を察してほしい」という心理に当てはまるので、絵文字を使わない日はテンションが低いのでしょう。
反対に絵文字をたくさん使う日は何かいい事があってテンションが上がっているのですね。
気分屋の女性は「誰かに共感してほしい」という傾向があるので、「元気ないね。何かあったの?」とさり気なく聞いてみるのがいいでしょう。
絵文字を使わない女性のタイプに合わせて脈なしか見極めよう
絵文字を使わない女性にはいくつかの心理が隠されているので、まずは相手の女性が何を考えているのか把握することがポイントです。
絵文字を使わない女性が脈なしなのかどうかは、その女性のタイプでしっかりと見極めるようにしましょう!