どうも、TO-REN編集部です!
TO-RENではLINE@を通して恋愛相談も受けているのですが、先日つぎのような質問がありました。
皆さんの中にもこのような疑問を抱えた方はいると思います。確かに、女性が本音で話していないと「もしかして嫌われてるかも」と不安になってしまいますよね。
そんな方のためにこの記事では、本音を言わない女性の心理や建前を見分ける方法について解説していきます。
本音を言わない女性の心理とその理由とは?
女性と話していて「この子本音を言っていない気がする…。」と距離を感じたことがある男性も多いでしょう。
しかしあえて本音を言わない女性もいますし、言えない女性もいます。
ここでは、本音を言わない女性の心理とその理由について詳しくご紹介していきます!
本音を言わないのではなく、言えない
本音を言わない女性の心理には、本音を言わないのではなく言えないことがあります。
この心理の女性は過去に本音を言って否定されたり、仲が悪くなったりした経験がある可能性が高いです。
そのため、本音を否定されるのが怖くて言えないので、常に上辺の付き合いを意識しているでしょう。
女性が自身の本音を分かっていない
本音を言わない女性の心理には、女性自身が本音を分かっていないことがあります。
この心理の女性は、今まで自分の感情を出さずに生きてきたため、普段本音を我慢している自覚がないのです。
そのため「これはどう思う?」「どっちが良い?」など、こちらから質問をして相手が何を感じているかを明確にしてあげる必要があるのです!
女性は本音を言わなくても分かっているかを見ている
本音を言わない女性は本音を言わなくても分かっているかを見ている可能性があります。
女性は「私の行動から察してほしい」「この態度を見て気づかないわけないよね?」と、男性に態度や行動から本音を察して対応してほしいと思っているのです。
例えば女性がイライラしていて「怒ってる?」と聞いても、「別に怒ってないよ。」と言われた場合は、「怒ってることはわかるよね?なんで怒ってるか理由もちゃんと考えてよ。」という本音が隠されています。
本音を言わない女性の建前を見分ける3つの方法とは?
本音を言わない女性は、思ってもいない建前をうまく使いこなしています。
そこで男性は、建前なのか本音なのかを見分けることが大切です。
ここでは、本音を言わない女性の建前を見分ける方法を3つご紹介していきます!
1. 女性の言い方が具体的かどうかを見る
本音を言わない女性の建前を見分けるには、女性の言い方が具体的かどうかを見ることが大切です。
例えばデートに誘った時の返事が「時間ある時に連絡するね!」「予定確認したら連絡するね!」といったように曖昧なざっくりしたものなら建前の可能性があります。
しかし「今週は忙しいけど来週なら大丈夫だよ!」「日曜日ならいつでも空いてるよ!」などはっきりした返答なら本音で予定を教えてくれているでしょう。
2. 女性の言葉よりも行動に注意する
本音を言わない女性の建前を見分けるには、女性の言葉よりも行動に注意するようにしましょう。
女性が「今日は楽しかったです!また予定が合えば誘ってください!」と言っていてもその後の連絡が来なかったり、また誘った時に曖昧な返答がきたなら建前で言った可能性が高いです。
女性は建前を言っていても行動は正直なことが多いので、しっかりと女性の行動を観察して読み取ることが重要になります!
3. 疑問系で聞いてきた時は裏にあるメッセージを読み取る
本音を言わない女性が疑問形で聞いてきた時は裏にあるメッセージを読み取るようにしましょう。
女性は疑問形で男性に質問することで、本音をアピールしていることが多いです。
「明日も早いよね?」「そろそろ終電の時間?」と聞いてきたなら「もう帰ろうよ。」と思っているでしょう。
女性から「暑いね。喉乾いてない?」「お腹空いてない?」と言われて、「さっき飲んできたから大丈夫!」「まだ空いてない!」と女性からのサインを読み取れないのはNGなので、相手の質問には裏があるかもしれないと意識することが大切です。
本音を言わない女性の本音を引き出す3つの方法とは?
本音を言わない女性の心理や建前を見分ける方法が分かっても、女性と距離を縮めるために本音で話してほしいという方もいるでしょう。
ここでは、本音を言わない女性の本音を引き出す方法を3つご紹介していきます!
1. 何よりもまず信頼される
女性の本音を引き出すには、何よりもまず信頼されることが重要です。
女性と信頼関係を築いて本音を引き出したいなら、あなたも本音で話してみましょう!
あなたが「俺、実は課長苦手なんだよね…いつも飲みに誘われるんだけど中々断りづらくてさ…」と本音を伝えることで「いつもニコニコしてたから飲み会も楽しんでるんだと思ってた…建前だったんだなぁ。」と感じます。
そして、本音を話してくれたことにより「信頼できる相手かも」と安心感を持ってくれるでしょう。
2. 女性の言ったことにまずは共感を示す
本音を言わない女性の本音を引き出すには、女性の言ったことにまずは共感を示すことが大切です。
女性が言ったことを否定してしまうと「この人は私のことを否定してくる」とさらにガードを固めてしまうでしょう。
そのため、意見の相違があっても相手の感じていることに共感した上で、結論などに相違があることを伝えたりするようにするのがポイントです!
3. 女性の建前であっても、まずはその感情を受け止める
本音を言わない女性の本音を引き出すには、女性の建前であってもまずはその感情を受け止めるようにしましょう。
明らかに建前だと感じても「本当に?」など女性の気持ちに踏み込んだりせず、その感情を受け止めて安心させてあげることが大切です。
「そうだよね!」「そうしよう!」と女性の感情に共感していることを示すようにしましょう。
本音を言わない女性には言わない理由がある。まずは共感を!
本音を言わない女性には心理や理由があります。
本音ではない建前を言われても、まずはその感情に共感して安心させてあげましょう!
本音を言わない女性の本音を引き出す方法を実践してみても、すぐには心を開いてくれずどうしたらいいか悩んでしまう方もいるでしょう。
TO-RENでは、そのような悩みも気軽に無料でいつでも相談できます!
そこで次のページでは、あなたのゴールであろう「彼女を作ること」にフォーカスし、どんな力が必要なのか、そのために何をすればいいのかを詳しく解説していますのでぜひ読んでみてください。