どうも!TO-REN編集部です。
先日、LINEでこんな内容の恋愛相談を頂きました。

そこでこの記事では、彼女がなぜ電話をかけてくるのか、そしてどうしたら付き合えるのかについて解説していきます。
長電話をする女性は脈あり?
自分と話すために時間をさいてくれる女性に対して、脈ありなのかな?と期待してしまいますよね。
ただでさえ「電話する」こと自体が、すでに脈ありな気もするでしょう。
しかししょっちゅう電話をしているという事実だけでは判断できません。
重要なのは電話の頻度でなく、その「内容」なのです。
彼女との会話から脈ありかどうかを見抜いて、適切なアプローチをかけていきましょう!
【脈アリ度別】女性が長電話をする心理とは?
女性は何かしらの理由があって、あなたに電話をかけています。
その心理を知ることが、脈ありかどうかを判断する手がかりになります。
【脈アリ度◎】好きな人と話していたい
純粋にあなたに好意がある女性は長電話をする傾向があります。
あなたのことを色々と知りたがっているので向こうから次々に話題を振ってくるでしょう。
特にたいした要件もないのに、たわいもない話が続くようなら期待度大。
「何してるの?」「あの映画見た?」などフランクな会話ということですね。
あなたに好意がないのなら、要件だけ伝えて電話を切ってしまうでしょう。
【脈アリ度◯】話をしていて楽しい
あなたに異性として興味をもっているわけではなくても、シンプルに「話すのが楽しいから」という理由で電話をかけてくる女性もいます。
あなたのことを「友人として好き」なのでしょう。
共通の趣味があったり、価値観が似ている場合に多く見られることですね。
がっかりしたという男性もいるかもしれませんが、今の時点で人として好意をもたれているのですから、かなりチャンスがあります。
今後のあなたの対応次第で、異性として意識してもらうことができるでしょう。
【脈アリ度◯】あなたのことが気になる
こちらは「好きな人と話していたい」という場合と似ていますが、若干ニュアンスが変わります。
明確に好意を持っているわけでは無いが、単純に少し気になっているという感じです。
この場合、女性はあなたについて知りたいことが多いので、ついつい長電話になってしまうのです。
しかし、一つ注意すべきことはあくまで「気になっているだけ」ということ。
こちらから何もしなくてもその女性があなたに明確な好意を持ってくれるかといえばそうではないのです。
詳しい関係性の深め方については、「長電話をしてくる脈あり女性と付き合う3つの方法とは?」で解説します。
【脈アリ度△】寂しさを忘れたい
彼氏がいない・友達がそんなに多くない・一人暮らし…といった 寂しさを抱えがちな女性は電話で孤独感を紛らわすことがあります。
「寂しい」という感情は急におそってくるもの。
ですからすぐに電話に出てくれる人を話相手に選びます。
男性にとっては、「自分に気があるかも」と浮かれてしまうでしょうが、恋愛感情が土台にあるとは限らないのです。
長電話をして満足できればそれでよく、残念ながら「あなたでなくてもよい」、ということになってしまいます。
しかし電話をしてくるくらいですから、嫌われてはいないことは確実です。
長電話をする女性の脈ありサイン4選
「長電話をする=脈あり」と簡単に判断しないほうが賢明です。
普段どのようなやりとりをしているかが脈ありを見抜くカギ。彼女とのいつもの会話を思い出してみてください。
1.頻繁に連絡がくる
女性の方から頻繁に電話がかかってくるなら脈あり度が高いです。
男性側から電話をかけたら、長々と世間話に付き合ってくれたということはよくある話です。
しかし女性側から連絡がくるのは珍しいこと。仕事が忙しい女性ならなおさらです。
限られた時間をあなたに使っているというわけですから、期待してよいでしょう。
2.女性が楽しそうに話す
会話の内容が明るく楽しいものであれば、脈あり度はアップです。
あなたに興味がある女性は、会話を盛り上げようと頑張ります。
そうでなくても気の合う関係性であれば、自然とテンションは上がっていくものですよね。
男性に好かれたい、嫌われたくないと思う女性が愚痴や不満を連発することはまずないでしょう。
いつも職場の愚痴や女友達の悪口などを聞かされるようなら、ストレスのはけ口にされているだけかも。
あなたが人の話をさえぎらず最後まで真摯に聞くタイプなら、その優しさを利用してイライラを発散している可能性がありますよ。
3.よく質問される
「電話を切りたくない」「まだ話していたい」という気持ちから、できるだけ会話を長引かせるために質問をする女性は多いです。
普段あなたの趣味や好きなことに関する質問をされますか?
自分のことばかり話すのではなく、あなたを会話の中心にしようということは好意の表れであると考えてよいでしょう。
長電話をしてくる脈あり女性と付き合う3つの方法とは?
長電話する女性は、例外もありますが脈ありの可能性が高いです。
しっかりアプローチをかけましょう。
やみくもに攻めるのではなく、長電話をしてくる女性の特徴と心理をつかんだやり方を考えることが大切です。
1.安心感を与える
長電話をする女性は、不安になりやすいタイプが多いと言えます。
LINEなどの文字コミュニケーションが主流の時代に、わざわざ電話を選択している。
つまり「人の声を聞いて安心したい」という寂しがり屋が多いと判断できますね。
そのような女性の心をつかむには、安心感を与えることが重要です。
電話に出ない、わざと冷たくしてみるなどの駆け引きは逆効果になる可能性があるので避けたほうがベター。
「いつでも彼女の味方」というスタンスでいた方が、あなたに心を開いてくれるでしょう。
2.電話でラポール形成をしっかりする
ラポール形成とは「心と心が通い合ったつながりを意味する、相手との信頼関係」のことを意味し、よく営業の仕事で使われる言葉です。
営業マンは日々、顧客との関係性を構築するために、様々な技を使っており、それを女性との関係性を深める際にも応用できるのです。
今回紹介するのは以下の2つの技です。
- 雰囲気のハッキング:声のトーン・大きさ・スピードを合わせる
- 感情のハッキング:相手の発言を活用してそのまま繰り返すことで、話を聞いてくれる存在だと相手に感じてもらう
2つ目について、女性と趣味について話している場面を想定すると、以下のようなやり取りになると思います。


3.思い切ってデートに誘う
女性と長電話をする関係なら、嫌われているということはまずありません。
思い切ってデートに誘ってみたら、すんなりOKしてもらえることがほとんどです。
デートは仲を深めるのに電話の何倍も効果があります。
友人として電話をかけてきていた女性も、デートをきっかけにあなたを男として意識するかもしれません。
損することはないはずですから、ここは勇気をもって女性をお誘いしてみましょう!
長電話をする女性の脈ありサインを見抜いて、恋愛につなげよう
長電話をする女性は、脈ありである可能性が非常に高いです。
デートに誘ってみることで、一気に関係を深められる可能性があるでしょう。
ただし愚痴聞き役になっていることもありますので、彼女との会話内容や雰囲気から判断し、慎重に行動しましょう。
長電話をする女性の心理をお分かりいただけたでしょうか。長電話をするのは脈ありの可能性が高いので、このチャンスを手にしないわけにはいきませんよね!
しかし具体的にどうすれば彼女との距離を縮められるのかいまいちピンとこないという男性も多いのではないでしょうか。
そこで次のページでは、あなたのゴールであろう「彼女を作ること」にフォーカスし、どんな力が必要なのか、そのために何をすればいいのかを詳しく解説していますのでぜひ読んでみてください。