どうも!TO-REN編集部です。
先日、LINEでこんな内容の恋愛相談を頂きました。

そこでこの記事では、社会人になって彼女ができないと悩む男性へ、彼女の作り方や今すぐすべきことについて解説していきます。
【彼女の作り方】社会人になると難しい原因は?
まず、社会人になると彼女を作るのが難しくなる原因についてお話ししていきましょう。
恋愛を楽しむ時間がない
社会人で彼女を作るのが難しい理由は、まず恋愛を楽しむ時間がないということが挙げられます。
学生時代は学校でも友達と関わる時間も多く、授業を受けているとはいえプライベートな自分でいる時間が多いです。
しかし社会人になると「企業の中の一社員」という立場になるため、自分にかかる責任は自分自身のことだけではなくなります。
そのため物理的にも精神的にも、プライベートな恋愛のことを考える時間がなくなってしまうのです。
女性と出会う機会がない
社会人になると大抵は1日8時間、週5日働いているので朝職場に行き、自宅に返って疲れて寝るというルーティーンができてしまう人は多いです。
特に社会人になったばかりの頃は環境やリズムに慣れるまで遊びに行く気が起きない場合が多いので、女性と出会う機会がなくなってしまいます。
社会に慣れるまではいいにしても、何年もこのままのリズムで過ごしていると彼女を作るのは難しくなるので、どこかで気持ちを入れ替えて行動しなければなりません。
女性に高望みしている
社会人になってしばらく彼女を作らない間に、女性への理想ばかりが高くなっているというのも、彼女ができない原因です。
社会に出て自立すると、自分自身が学生時代よりできることが増えるため、他人に求めるハードルも高くなってしまうもの。
高い理想を女性にも求めるのではなく、女性のいたらない部分にも「仕方ないなぁ」とリードしてあげられるような社会人男性の余裕を身に着けられるといいでしょう。
彼女を作るための行動をしていない
社会人になって忙しかったり心の余裕がなかったり、彼女ができない理由は色々あるでしょう。
しかし1番の問題は、「忙しいから仕方ない」と自分に言い訳をして彼女を作る行動をしていないことにあります。
女性との出会いは待っていて勝手にやってくるものではありません。
行動をせずにいれば、永遠に彼女ができない可能性もあるのです。
本気で彼女がほしいのであれば、今すぐ行動に移しましょう。
お金がない
社会人になりたては収入が安定せず、お金がない人は多いです。
女性と出会うための行動も、女性とデートするのにも、お金は必要になってきます。
そのためお金ができるまで行動に移せないのは仕方のないことですが、「〇〇円貯まったら行動に移そう」と目安を決めておかないとズルズル先延ばしになってしまうので、注意してください。
【社会人の彼女の作り方~行動編】今すぐすべきこと5つ!
では、ここからは社会人の彼女の作り方を紹介していきます!
まずは行動編です。
1.清潔感重視!イメチェンをする
女性は男性が思っている以上に、清潔感を重視しています。
清潔感というのは「毎日お風呂に入っている」、「毎朝歯を磨いている」といった当然のことをしているという意味ではありません。
たとえば「髪の毛を伸ばしっぱなしにせずきちんとセットしている」、「服にはしっかりアイロンがかけられている」などだらしない外見にならない努力をしているかということ。
他にも爪の長さやニオイ、持ち物の汚れなど細かいところまで女性は見ています。
一度自分は清潔感を持てているかどうか、じっくり考えてみるようにしましょう。
2.気になる女性の連絡先を聞く
社会人になって彼女ができていない人にとって、連絡先を聞くのは至難の業になるでしょう。
しかし、避けていては彼女を作ることは難しいです。
まず、「連絡先を聞く=告白」くらい重く考えている人は、もっと軽く考えるようにすると良いですよ。
友達同士でも連絡先は聞きますし、連絡をやりとりしたからといって絶対に付き合わなければならないわけではありません。
もし連絡先を交換した女性と恋愛に発展しなくても、女友達になって新たな出会いを持ってきてくれる可能性もあるのです。
可能性を広げるためにも、連絡先を聞くハードルを下げることはとても重要になってきます。
3.女性に共感して聞き上手になる
社会人の彼女の作り方として、聞き上手になることもとても大切です。
女性は自分の気持ちを理解して共感してくれる男性のことが好きなもの。
たとえば女性が仕事の愚痴を話していたとして、男性はよかれと思って解決策を持ち掛けますが、女性にとってそれは迷惑なことが多いです。
「女性のためを思って言ったのになんで?」と思う男性は多いですが、これは男女の考え方の違い。
女性は愚痴を言う時は大抵、解決してほしいのではなく聞いて欲しいと思っているので、たとえ正しくても否定や提案はやめましょう。
ただ共感をする方が簡単ですし、女性からも好かれます。
4.女性の変化に気づいて褒める
男性は小さな変化にはなかなか気づけない人が多いです。
しかし女性は小さな変化だからこそ、気づいてくれもらえると嬉しいと感じます。
「私のことをそんなに気にかけてくれているんだ」と嬉しくなり、相手の男性への好感度がグッとアップするでしょう。
毎日言うと「適当に言っているのかな?」と不審に思われるので、気になる女性のことはさりげなく毎日髪型やメイクの変化を気にかけておくと、いざという時にぱっと気が付けます。
5.好意ある女性に気持ちを伝える
社会人になって彼女ができない男性は、自分に自信を持てない人が多いです。
しかし自信がない故に、「自分に好かれても女性は迷惑かもしれない」と気持ちを伝えることをためらってしまうのは、とてももったいないこと。
気持ちを伝えてみなければ、相手の気持ちはわかりません。
もし同じ思いではなかったとしても、女性にとって「好きと言ってくれる人がいる」というのはとても嬉しいことなんです。
そして告白されたことで男性として意識して、一度は振られたけれど結局付き合うことになるパターンは意外と多いもの。
自分の気持ちを伝えることは、たとえ傷ついたとしてもプラスしかありません。
【社会人の彼女の作り方~心理編】今すぐすべきこと4つ!
社会人の彼女の作り方、続いて心理面で大切なことをお伝えしていきます。
1.気持ちに余裕をもつ
気持ちに余裕がないと、他人のことを考えることはできませんし、恋愛もうまく勧めることはできません。
学生の頃ならば女性も「一緒にいて楽しい人と付き合いたい」と思っている人が多いですが、社会人になると気持ちは変化してきます。
仕事に疲れているのは女性も男性も同じなので、「日頃の疲れを癒してくれる人と一緒にいたい」と思うようになるのです。
気持ちに余裕がない同士が一緒にいても、些細なことで喧嘩になってストレスになってしまうため、自分の心に余裕を持ち、女性を癒せる包容力を身に着けましょう。
2.ネガティブ発言をやめる
ネガティブな発言をする男性と進んで一緒にいたいと思う女性はいません。
たまに弱音を吐ける関係は「心を許してくれているんだな」と女性に思ってもらえますが、いつもネガティブなことばかり言っている人は暗く、つまらない印象を与えてしまいます。
日頃からネガティブ思考な人は、心の中でポジティブに変換する練習から始めるといいでしょう。
3.女性の行動や心理を学ぶ
男性と女性は脳みその作りが違うと言われるとおり、行動も心理も全く違います。
その違いを「なんでそんなことするのか理解できない」と突き放すのではなく、違うことを理解して寄り添うことが大切です。
女心を知るにはマンガやアニメ、ドラマを見るだけでも十分学べるので、意識してみてください。
4.メンタルを強化する
恋愛には失恋が付き物です。
最終的に結婚をしないカップルは全員が失恋することになるのですから。
そのため、失恋することを恐れない強いメンタルを持つことが重要になってきます。
1つの恋愛がうまくいかなからといって、そのたびに自分を卑下して落ち込んでいても時間がもったいないですよ。
どうして失恋に繋がったのかを反省して次に生かす強さを身に着けてくださいね。
【彼女の作り方】社会人のおすすめの出会いの場所7選!
では最後におすすめの彼女の作り方を紹介していきます!
1.マッチングアプリを活用する(難易度★☆☆☆☆)
彼女の作り方で1番簡単なのは、マッチングアプリに登録すること。
スマホかパソコンがあればすぐに始められますし、みんなが出会いを求めている前提なのでアクションを起こしやすいです。
メッセージでやりとりをして仲を深められるので、直接話すことが苦手な人にとってはピッタリの方法だといえます。
2.信頼できる知人に紹介してもらう(難易度★★☆☆☆)
社会人の彼女の作り方には知人に紹介してもらうという方法もあります。
知人の紹介であれば、相手の女性に騙されるなんて心配をしなくても済むので安心感がありますね。
また、知人カップルとダブルデートをすることも可能なので女性と関わることに慣れていない人におすすめの彼女の作り方です。
ただ、いつでも知人の紹介を受けられるわけではないので、効率を考えるとマッチングアプリなど他の方法も視野に入れておいた方がいいでしょう。
3.SNSで気になる女性を見つける(難易度★★★☆☆)
社会人の彼女の作り方にはSNSでの出会いもおすすめです。
SNSで共通の趣味の人を探してみましょう。
同じ趣味があれば話が弾みやすく、心の距離も縮めやすいもの。
ただ、マッチングアプリと違ってみんなが出会いを求めているわけではないので、はじめからガツガツいくと引かれてしまう可能性があります。
焦らずじっくりアプローチするようにしてください。
4.職場や取引先などの仕事関係で出会う(難易度★★★☆☆)
職場や取引先での出会いも社会人におすすめの彼女の作り方。
社会人が毎日足を運ぶのが職場だからです。
職場であれば仕事を理由に女性に自然に話しかけられますし、会社の飲み会などで距離を縮めることも簡単にできるでしょう。
ただ、強引にアプローチしすぎると職場で嫌がられることに繋がりねないので、相手の女性の反応を伺うようにしてくださいね。
5.社会人サークルで出会う(難易度★★★★☆)
社会人が彼女を作るにはサークル活動に参加するという方法もあるんです。
サークルといえば大学生のようなイメージがありますが、実は共通の趣味を持つ社会人の集まりもあります。
しかしある程度大きめの都市がメインなことと、サークル自体に馴染めるかというハードルもあるため、少々難易度は高いですね。
6.共通の趣味で出会う(難易度★★★★☆)
社会人サークルと似ていますが、趣味の習い事に通うのも社会人が彼女を作るために有効な方法です。
共通の趣味があれば自然と話題も合うので仲良くなりやすいですし、同じことを頑張っていれば親近感も湧きやすいでしょう。
ただ、社会人で習い事などの趣味活動をしている人の数自体があまり多くないため、難易度は高くなっています。
7.合コンに参加する(難易度★★★★☆)
社会人の彼女の作り方には、合コンに参加するという方法もあります。
ただ、合コンに参加して何も話せないと空気が悪くなって女性からも男友達からも反感を買ってしまう可能性があるので、ある程度コミュニケーションが得意ないう人にいいでしょう。
合コンに来ている以上は真剣さはどうあれ出会いを求めている女性が多いので、合コンでいい印象を持ってもらうことができれば比較的スムーズに恋愛に発展できるでしょう。
社会人での彼女の作り方のポイントは行動を起こすことが大切
社会人の彼女の作り方を紹介してきましたが、いかがでしたか?
どのような方法をとるにしても、勇気を出して自分から行動を起こすことが何よりも大切です。
もちろん、彼女を作る方法だけでなく、自分を顧みて変わっていく努力も忘れないでくださいね。