どうも!TO-REN編集部です。
先日、LINEでこんな内容の恋愛相談を頂きました。
「LINEにわざわざ僕の名前を入れてくれる子がいます。これって期待してもいいのでしょうか」
確かに、女性からのLINEに自分の名前が入っていると、「脈アリなのかな?」と思ってしまいますよね。
そこでこの記事では、LINEに名前を入れる女性の心理について解説していきます。
TO-RENは「恋愛は勉強できる」を理念に、恋愛業界にはなかった「体系化された恋愛理論」をお届けする東大発恋愛研究コミュニティです。
公式LINE会員はGAFA社員や医師など累計1,800名以上で、東大駒場祭でのセミナー開催や週刊誌等のメディア掲載実績も多数あります。
ゼロから3ヶ月で60名と出会い最愛の女性と交際した方や、27年間の童貞人生に終わりを告げた方などTO-RENで理想の恋愛を実現する仲間も急増中です。
LINEで名前を入れる・呼んでくる女性の心理とは?
女性とLINEをやり取りしていて、メッセージの中に自分の名前を入れられたら、なんだかドキッとしてしまいますよね。
意中の女性からのLINEだったらなおさら期待してしまうと思います。
わざわざ名前を入れるのは多少のタイムロスにもなるだろうし、そもそも面倒なはず。
何か深い意図があってそうしているのかな…と気になる男性は多いでしょう。
なぜ女性はあなたの名前をLINEに入れるのでしょうか。
親近感を持って欲しい
名前を呼ばれると、単純に嬉しいですよね。
恋愛感情に限った話ではないでしょう。
自分の存在が認められていると無意識に感じるからです。
彼女はあなたと仲良くなりたくて、意識してLINEに名前を入れている可能性は十分にあります。
ただし単に友達として仲良くなりたいだけの可能性もありますので、浮かれすぎはよくないでしょう。
少なくともマイナスではありませんから、素直に喜んでいいでしょう。
ここから彼女とどう距離をつめていくかがカギです。
名前を入れることで、意識させたい
相手の名前を頻繁に呼ぶことで好意をアピールしている可能性もあり得ます。
「異性として仲良くなりたい」「異性として意識させたい」ということです。
ポイントは“何度も”というところ。
会話の中の自然な流れというよりも、呼びかけて注意を引いているような感じだとさらに期待値が高いです。
「○○くんおはよう!」「○○くん聞いてよ!」など、別に名前を入れなくても要件が伝わるようなところであなたの名前を入れているなら、脈アリかもしれません。
このような脈あり女性は、メッセージにあなたの名前を入れるだけでなく、他の脈ありサインを出している可能性があります。
LINEでの女性の脈ありサインは以下で解説しているので、女性心理を知りたい方はご参照ください。

特に意識していない場合もある
特に相手に対して恋愛的な好意がなくとも、会話の流れで自然に名前を呼ぶということは多々あります。
「○○くんは何の仕事をしているの?」などですね。
フレンドリーな女性や、あなたと年齢が近い女性であればその傾向がさらに強まります。
その女性は普段から対面の会話の中で積極的に相手の名前を呼ぶタイプでしょうか?
他の男性とLINEをする時も、名前を入れているのでしょうか?
女性をよく観察してあなただけ特別なのかどうかを見極める必要がありますね。
ここまでは女性がLINEで名前を入れる心理について解説してきました。
しかし、ただ名前を入れている・入れていないだけでなく、どのように名前を呼んでいるかも女性心理を理解するためには重要となります。
下の名前で呼んでくる女性の心理を以下の記事で解説しているので、ぜひチェックしてください。

LINEで名前を入れる・呼んでくる女性は脈アリなのか?
あなたの名前が文章中にちらつくと、やはり意識せずにはいられませんよね。
女性が意識して名前を入れている場合は脈アリだと言えます。
実際“相手の名前を呼ぶと効果的”という恋愛テクニックを知っている女性はけっこういるもの。
「カクテルパーティー効果」と言って、会話の中に名前を何度も登場させると、相手の中に自分の印象を強く根付かせることができるというものです。
彼女が戦略的にLINEをしているのかどうかを確かめることが重要になってきます。
※「彼女ができない…」と悩む男性がマッチングアプリで成功するための「戦略」とは?
LINEで名前を入れる・呼んでくる女性が脈アリか見抜く方法とは?
LINEに名前を入れる女性の心理は分かりましたが、「どうやって見抜けばいいの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
ここからは、LINEに名前を入れてくる女性が脈アリかどうかを見抜く方法を具体的にご紹介します。
「○○くんだけは〜」というフレーズが使われる
「あなただけ」という限定感のある言葉に弱い男性は多いですよね。
女性がこんな風に言ってきたら、かなりあなたに対してアピールしていると言えそうです。
彼女が魔性の女で、他の男性にも同じことを言っているのではない限り、脈アリ判定をくだしてよいでしょう。
「○○君だけは分かってくれる」「○○君だけにこんなこと言えるんだ」などの言葉があれば、こちらから積極的にアプローチをかけてよいでしょう。
「○○くんが彼氏だったらいいのに」と言われる
女性からこんな風に言われたら、あなたへの好意のアピール以外の何ものでもありません。
直接顔を見て話している時は、照れて好きアピールできなくても、LINE上だと大胆な発言が出来る女性は多いです。
勢いで「じゃあ、彼女にならない?」と告白してみてもいいかもしれませんね。
ただし「LINEで告白されるのは嫌い」という女性もいますから慎重に。
「○○くんて〜」と自分のことを聞いてくる
仕事の話や業務連絡などではなく、あなたのプライベートを知ろうとして名前を入れたLINEを送ってくる場合、脈アリの可能性が高いです。
「私はあなたに興味をもっています」という彼女なりのアピールかも。
あなたの趣味や考え方、家族の話、休日の過ごし方など、興味がない人に対しては聞かないようなことを質問されるのであれば期待していいでしょう。
名前を呼ばれる頻度が高ければ高いほど脈アリ度アップです。
最速で彼女を作りたいあなたへ
「彼女が欲しいのに、全然デートに行けない」…そう悩んでいませんか?
マッチしない、メッセージのやり取りが苦手、デートを断られる、など色々な悩みがあると思います。
そんな方のために、TORENでは「最速」で「彼女」を作るための、マッチングアプリの教科書を提供しています。
アプリでのマッチングから彼女ができるまで、恋愛に役立つノウハウ・情報が満載!(すべて無料)
「モテる男、彼女ができた自分」への第一歩を踏み出しましょう!詳しくはコチラ↓↓
[st-mybutton url=”https://bit.ly/3CXOQ6o” id=”linedesu” title=”今すぐLINEに登録! (無料)” rel=”” webicon=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#a08e2b” bgcolor_top=”#a08e2b” bordercolor=”#a08e2b” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” webicon_after=”st-svg-angle-right” shadow=”#a08e2b” ref=”on”]
【番外編】LINEを下の名前だけに変える女性の心理とは
LINEに表示される名前は自分で設定できるので、実はその人の性格や心理が表れやすいんですね。
フルネームが分かりやすく一般的ですが、苗字のみやあだ名、イニシャルなどいろんな人がいる中、下の名前だけに変えている女性の心理を一緒に見ていきましょう。
1.親しみをもって接してほしい
下の名前だけにすることで敷居を低くして、親しみやすい印象を持たせる効果があります。
そのため、下の名前だけに変える女性は、親しみを込めて自分のことを呼んでほしい、愛称で呼んでほしい、気になる男性に向けては恋愛を有利に進めたいという心理が働いています。
ハードルが低くなる分、本当に様々な人と距離が近くなるため、ある程度いろんな人と仲良くなりたい、もしくはなろうと考えている女性が下の名前だけにしている傾向にあります。
2.自分の変化に気づいてほしい
LINEの名前を変えることがしばしばある女性で、下の名前に変えた時の心理として自分の変化に気づいてほしいということが挙げられます。
寂しい、かまってほしいという気持ちから、LINEの名前を変えて相手の反応を見ている可能性が高いです。
そして下の名前を呼んでもらうことで相手との距離を縮めていきたい、自分に意識を向けてほしいと思っています。
【すぐ実践可能!】LINEで女性の名前を呼ぶ効果とは
LINEで男性の名前を入れるという何気ない中にもある女性心理をみてきましたが、それは逆にこちら側から気になる女性に利用することもできます。
身近なLINEだからこそ、上手く活用すれば女性の心を掴めます。
早速、LINEで名前を呼ぶ効果を一緒に学んでいきましょう。
好意の返報性
心理現象の一つとして、「何かをしてもらった時に、してもらった相手に対して無意識にお返しをしたくなる」という返報性の原理というものがあります。
そして好意の返報性というのは、相手から好意を示されると、無意識で好意を示したくなるということです。
LINEで女性の名前を入れると、自分に好意を持ってくれているんだと感じ、無意識で自分も相手に好意を返したいと思うようになります。
ポイントは女性の下の名前を入れることでより親近感が湧き、好意の返報性の効果が期待できます。
ネームレター効果
人は無意識に自分の名前を好ましいと感じていて、自分の名前に含まれる文字が入っている物やブランドなどを好む傾向にあります。
これを心理学用語でネームレター効果といいます。
LINEの中で何度も女性の名前を呼ぶことで、呼ばれた相手は「この人は自分に好意があるみたい」と感じ、前述の好意の返報性と作用し、好意を持たれやすくなる効果があります。
相手の名前を呼ぶときには、苗字でもいいですが、下の名前で呼ぶとより効果が期待できます。
単純接触効果
お店や街中で繰り返し聞いていた音楽を好きになっていた、なんていう経験はないでしょうか。
何度も見たり聞いたり会ったりすることで好きになってしまうことを、心理学用語で単純接触効果といいます。
これをLINEで応用するならば、会話の中に何度も繰り返し女性の名前を入れるということなので意識して使ってみてください。
この時も苗字よりも下の名前で呼ぶことで、より親近感が湧き、距離を縮める効果が期待できます。
LINEで何回も名前を入れる女性は脈アリの可能性あり!
LINEに名前を入れてくる=脈アリと簡単に断言することはできません。
どのような状況で、どのような会話の中で名前を呼ばれるかによって判断をすることが必要です。
女性の元々の性格によっても変わってくるでしょう。
単発ではなく、何度も名前を入れる女性は脈アリの可能性が高いです。
頻度に注目してみると、彼女の気持ちに気付けるかもしれませんね!