どうも!TO-REN編集部です。 先日、LINEでこんな内容の恋愛相談を頂きました。

そこでこの記事では、食事デートを断られた理由と女性に「NO」と言わせない上手な誘い方についても解説していきます。
食事デートを断られた3つの理由
好きな女性から食事デートを断られてしまったら、悲しいですよね。
「手応えはあると思っていたのに…」という人は、なおさらなぜお断りされたのか分からずショックが大きいでしょう。
あなたが食事デートを断られてしまった3つの理由を考えていきましょう。
1.予定が合わなかった
デートに誘われた日が単純に都合が悪かった場合があります。
先に入っている予定を優先したのです。
あなたによほど好意があれば、先約を断ることもありますが、そうでないなら断るのは当然でしょう。
都合がつけば食事の誘いに乗ってくれた可能性もあります。
彼女の方から「その日は行けませんが、〇日なら空いてます」という連絡がきたら脈ありです。
2.会話が盛り上がらなさそう
あなたと食事に行っても、会話を続ける自信がない女性は誘いを断ります。
あなたのことをまだ知らなかったり、話しにくいと思われたりしているかもしれませんね。
食事デートは、2人で話す時間が長いです。
コミュニケーションに自信がない女性は、2人きりでの食事デートを重荷に感じるでしょう。
たとえあなたに好意があったとしても、恥ずかしさから断ることがあります。
会話が必要な食事デートではなく、映画デートなら乗ってくれる可能性もありますよ。
3.あなたのことが苦手である
あなたに興味がない女性は、食事の誘いを断ります。
興味がない男性から食事に誘われた時、行くか行かないかは女性の性格によって別れます。
- 相手に興味はないけれど美味しいものをご馳走してもらえるなら行く
- 今後お付き合いに発展する可能性がなさそうな人と2人きりでは会わない
あなたの誘いを断った女性は、2のタイプなのでしょう。
「無駄に期待させて傷つきたくない」「好きでもない人と会う時間なんて無駄」などと考えています。
もしくは、女性はあなたに苦手意識があるのかもしれません。
あなたと話すのに緊張を強いられる場合、食事に来てくれることはないでしょう。
食事デートを断られたら脈なし決定?脈あり・なしを判断する方法
食事デートを断られたら、脈なしになってしまうのでしょうか。
「断られた」という事実だけでそれを判断するのは、まだ早いです。
脈あり・脈なしを具体的に判断する方法を見ていきましょう。
【脈なし】こちらから連絡すると言われる
食事に誘って「行ける時はこちらから連絡するね!」と言われませんでしたか?
言葉通りに受け取ってしまうと脈ありな気がしますが、実は限りなく脈なしの可能性が高いです。
「こちらから連絡する」というのは、裏を返せば「あなたからは連絡しないでね」ということ。角が立たないようにお断りする社交辞令です。
いくら待っても連絡がないからと「いつ日程を連絡してくれるの?」と催促してしまうと、嫌われる原因になりかねません。
【脈なし】彼氏がいるという理由で断られる
「彼氏がいるからごめんなさい」と言われたら、脈なしです。
本当に彼氏がいるかどうかはさておき、食事に行かない理由としてこう言っています。
ほとんどの男性が「彼氏がいる」と言われたらそれ以上誘ってこないだろうと思っているのです。
残念ですが「これ以上私に近づかないでね」という意味でもあります。
【脈あり】友達も一緒に行きたいと言われる
「友達も一緒に行こう!」と言われた場合、脈ありの可能性が出てきます。
「2人きりだと沈黙になるかも」「盛り上がらなくて嫌われたら嫌だ」という気持ちから、リラックス出来る友人を同席させたいと考えています。
第三者が一緒とはいえ、あなたの誘いを断ってはいないので脈ありになります。
しかし、緊張から友人を同席させたいだけなのか、みんなでワイワイ盛り上がりたいだけなのかを見極める必要はありそうです。
【脈あり】前向きに次のデートの予定を合わせる
1度食事デートを断られても、別の日程でリスケを提案されるなら脈あり。
「その日は無理だけど、〇日ならいいよ!」「繁忙期が終わったら行こう」などと言われるでしょう。
女性もあなたと食事に行きたい気持ちはあります。
しかし、他に優先させるべきことがあるので、一旦お断りという形をとったのです。
相手の方から前向きに次のデートの予定を合わせようとしてくれるなら脈ありです。
食事デートを断られた!女性がOKするデートの誘い方
食事デートを断られてしまったからといって、すぐに諦める必要はありません。
次にお誘いする時は、OKをもらいたいですよね!
女性がOKしやすい食事デートの誘い方をご紹介します。
1.女性のスケジュールが空いていそうなときに誘う
食事に誘う時は、女性が余裕がある時に誘うのが必須です。
忙しい時に誘ってしまうと、断られる確率が上がってしまいます。
余裕があれば誘いに乗ってくれる女性も、忙しい時は断ってしまうでしょう。
女性の休みや余裕がある時期を狙って誘ってみてください。
普段の会話から女性のスケジュールの空きを推測するようにしましょう。
2.女性が好きそうなお店を選ぶ
女性の好みの店を提案することで、OKをもらえる可能性がグンとアップします。
たとえあなたに興味がなかったとしても「行きたい店だから」という理由で来てくれる可能性があります。
女性の好きな食べ物や、好きそうな雰囲気をリサーチしておきましょう。
分からない場合は、今話題の店に誘ってみるのもありです。
SNSで発信するのが好きな女性は、乗ってくれやすいですよ。
3.軽い感じでランチに誘う
「〇日の夜、食事に行きませんか?」と誘うよりも、軽い感じでランチに誘う方がOKをもらえる可能性があります。
「軽くランチでもしない?」という感じで、気軽な雰囲気を出しましょう。
「ランチ代浮くかな」「ランチ中の話し相手になってもらおうかな」という軽いノリで、来てくれるかもしれません。
改まって誘うよりも、来てくれやすくなるでしょう。
食事デートを断られた理由を知って、リベンジしよう!
食事デートを断られたのには、理由があります。
断られたからといって、必ずしも脈なしとは限りません。
今後誘う時は、少し工夫してみましょう。
戦略的にお誘いすることで、OKをもらえる確率が上がります