どうも、TO-REN編集部です!
TO-RENではLINE@を通して恋愛相談も受けているのですが、先日つぎのような質問がありました。

そこでこの記事では、
- 久しぶりにLINEする際のネタ
- 久しぶりに連絡する際の注意点
について解説していきます。
久しぶりにLINEする際のネタ4選
久しぶりにLINEをする際に何かしらのネタが必要となります。ネタがないと相手から無視されて終わってしまう可能性があります。
相手を良い気分にして返信したくなるようなネタを4つ選びましたので説明していきます。
①相手の好きな物、趣味に関する質問をする
相手の好きな物、趣味に関する質問を送ってみましょう。例えば恵比寿に在住でイタリアンが好きな女性であれば、「◯◯さん、イタリアン好きだったよね?今度仕事で恵比寿にいく予定があるからオススメあれば教えて!」のように質問してみましょう。
ポイントとしては好きな物を質問するだけでなく、なぜ質問するのか理由まで伝える事です。
久しぶりのLINEに女性としては警戒心マックスになっていますが、理由を付け加える事で警戒心を和らげる事が出来ます。グルメでも音楽でも相手の好きな物に関する質問をしながら、質問する理由を付け加えてLINEを送ってみましょう。
②相手の詳しいもの・専門分野に関する質問をする
相手の好きな物、趣味でなくても相手の詳しいものや専門分野に関する質問もオススメです。
相手の職業が経理であれば、「◯◯さん、経理の仕事してたよね?仕事で経理担当になったから色々教えて欲しい」のように相手の専門分野について質問する方法があります。男女問わず、自分の専門分野を教えて欲しいと言われたら多少面倒でも親切心が働きますので、返信は来るでしょう。
しかし基礎的な質問だと自分でそれくらい調べろと思われてしまう可能性もあります。ネットで調べれば何でもわかる時代ですので、質問内容は精査する必要があります。
相手の詳しいものであれば、会社の人事について質問するのもオススメです。3月になると社会人になれば誰もが人事にソワソワしています。
ですので例えば、「久しぶり!〇〇ちゃんの会社は人事異動あった??」のように質問してみましょう。会社の規模や職業にもよりますが、ネットには載っていない相手しかわからない情報になりますので返信率は高くなります。
③友達へのプレゼントを選ぶ際に、女性目線の意見を聞く
久しぶりのLINEとしては少しリスクが高いですが、女性目線の意見を求めるLINEもあります。
例えば「同僚の女の子が結婚するんだけど、結婚祝いに食器系からお菓子系どっちが良いかね?女性目線の意見が聞きたくて!」といった内容です。
ここでも女性目線の意見を聞く理由も一言付け加える事で相手の警戒心を和らげましょう。なぜ私に聞くのかに対して、例えでは「女性目線の意見が聞きたくて!」と説明しています。
女性にモテるプレゼントの選び方について知りたい方は以下の記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
どうも、TO-REN編集部です!TO-RENではLINE@を通して恋愛相談も受けているのですが、先日つぎのような質問がありました。イイ感じの女性にプレゼントを渡そうと思っているのですが、何を渡せば喜んでくれるのか[…]
④見かけたことを伝える
相手について全く情報がない場合は見かけたことを伝えるLINEできっかけを作ってみましょう。
例えば「久しぶり!◯◯ちゃん、さっき渋谷駅にいた??」といった内容です。自分のことを見かけて連絡くれたと分かれば、特に警戒心なく返信はくれるでしょう。
「いたよ!」と返信がこれば、「声掛ければ良かった!ちなみに仕事帰りだった?」のように深堀していけるでしょう。
ただ見かけたことを伝えるLINEは最悪、見かけてなくても、使えるテクニックです。「いってないよ!」でも返信があればきっかけ作りとしては成功しているからです。
また「いってないよ!〇〇くんはいたの?」のように逆に相手から質問があれば、相手の好意も少しはあると判断出来ます。興味のある女の子全員に使える方法です。是非、LINEしてみましょう。
久しぶりに連絡する際の注意点とは
久しぶりに連絡をする際に最も大切な事は相手から返信を貰う事です。逆に返信が貰えないLINEを送ってしまうと次はありません。注意すべきLINEの特徴について説明していきます。
「ひさしぶり、元気?」は避ける
仲の良い関係性や、思い出のある相手であれば返信の可能性はありますが、基本的には無視されてしまう内容です。
なぜなら返信する必要がないからです。必要性のないLINEを返信する程、日々を暇にしていません。
きっかけのない連絡は避ける
全くきっかけのない連絡は避けましょう。こんな事で連絡してくるなんて相当暇な人だと判断されてしまいます。
暇そうにしている男性に女性が魅力を感じる事はありません。何となくLINEしてみたという理由での連絡は絶対にやめましょう。
幼稚な内容のメッセージは避ける
学生時代までなら面白いスタンプや画像を送ってLINEのやりとりが復活したという経験があるかもしれません。
しかし、あの頃とは年齢も価値観も変わっています。また日記風の〇〇しましたと完結している内容も避けましょう。
理由もなくあなたの事を構ってくれる人はいません。連絡を返したくなるようなLINEが必要です。
久しぶりに連絡を取った人と会話を続ける方法とは
久しぶりにLINEをしてみたら返信があり嬉しい気持ちになると同時に、どう話を盛り上げたら良いか悩む人も多いでしょう。
最終的には実際に会ってデートをすることを目標に話を広げていきましょう。
例えばオススメのイタリアンを聞いたら、実際にお店で食事をして感想を伝えましょう。そしたら他にオススメある?等のジャンルや地域について話を掘り下げていけば、「じゃあ今度一緒にお店行ってみない?」と自然な会話の流れでデートに誘ってみましょう。久しぶりの相手ですので、あまりLINEを長引かせても「この人は何をしたいのかと警戒心が高まってしまいます」久しぶりにLINEを送っている以上、あなたは相手の女性に対して好意を示しています。デートの打診が出来る自然なタイミングを狙いながらやりとりを続けてみましょう。
久しぶりに連絡する際の正しい方法に留意して、連絡をとろう
いかがだったでしょうか。久しぶりに連絡するリスクを踏まえて正しい方法に留意して連絡をとってみましょう。
久しぶりにLINEをしてデートまで誘えたと行ってもまだまだ壁はあります。LINEで盛り上がっても実際に会って好印象をゲットしなければ彼女にする事が出来ません。
そこで、TO-RENでは最短最速で彼女を作る方法を理論的に解説したメルマガを配信しています。
期間限定で「清潔感を極めるチェックリスト」(通常価格1980円のnote)とLINE@恋愛相談が無料でついてくるので
興味のある方は、下のボタンをクリックして詳細をご覧ください!