どうも、TO-REN編集部です!
TO-RENではLINE@を通して恋愛相談も受けているのですが、先日つぎのような質問がありました。

皆さんの中にもこのような疑問を抱えた方はいると思います。確かに、女性に未読無視されてしまった時は返信を欲しいあまりに自分からLINE(ライン)をまた送ろうか迷いますよね。
そこでこの記事では、女性に未読無視されてしまった時にまた送るのは効果的なのか、未読無視されてしまったときの対処法について解説していきます。
未読無視中にまたLINE(ライン)を送るメリット
それではまず未読無視されている時に、LINEをまた送ることのメリットをお伝えします。
LINE(ライン)自体に気づいてもらえる
LINEを未読無視される原因の1つは、「返信を忘れているor LINEに気づいてない」です。
モテる人や友達が多い人は、1日に何人もの人とLINEをしているので、メッセージが埋もれてしまう可能性があります(実際に僕の友達で、公式アカウント以外の通知が100件以上溜まっている人がいます)。
また多忙な人は返信する暇が無く、いつの間にかメッセージが届いていたことを忘れて未読無視になってしまう…そんな可能性があります。
LINEをまた送ることで、メッセージが埋もれてしまったり、忘れている人に自分のLINEを気づかせることが出来ます。
優先順位が上がる
LINEの返信は「重要度×緊急度」の2つの要素で決まります。
緊急性の高い内容とは、翌日の約束や急なバイトのシフト変更などです。
一方の重要性の高い内容とは、仕事関連の内容や気になる異性からのLINEです。
未読無視されているということは、緊急性と重要性のどちらか、もしくは両方が低いからです。
未読無視中にまたLINEを送ることで、あなたのLINEの「緊急性」が高まるため、LINEの返信が来る可能性が高くなります。
ただし緊急性を高めることは、後述するデメリットにもつながる諸刃の剣ですので注意して下さい。(詳しくは次項以降を読んでください。)
他にも女性とLINEする際に使えるLINEテクニックについてもっと知りたい方は以下の記事もどうぞ!
どうも、TO-REN編集部です!心から好きな人と幸せになりたい、TO-RENはそんな思いを実現化させる、選ばれた人だけの恋愛研究コミュニティです。はじまりは名前の通り東京大学ですが、最近では、GAFA社員をはじめ、経[…]
未読無視中にLINE(ライン)をまた送るデメリット
未読無視中にLINEをまた送ること、はもちろんデメリットもあります。むしろメリットよりデメリットの方が大きいと考えていた方が良いでしょう。
しつこいと捉えられ、嫌悪感を抱かれる可能性がある
未読無視中にLINEをまた送る一番のデメリットは、しつこいと思われることです。
相手は意図せず未読無視を行っている可能性も考えられますが、基本的には「忙しい・めんどくさい」などの理由があって未読無視をします。
事情があって未読無視をしているのに、再度LINEが来たらどうでしょうか。「しつこいな」と思われてしまっても仕方ありませんよね…。
ここに関連してLINEの頻度というものは重要になってきます。これについて詳しく解説した記事はこちらから読むことが出来ます。
どうも、TO-REN(東大式恋愛勉強法)編集部のKaiです!現代ではLINEが恋愛において、とても大きな比重を占めるといっても過言ではないでしょう。LINEで仲を深め、デートに誘い…最近ではLINEで告白する人も出てきました[…]
相手に申し訳ない気持ちを与えてしまう
もう1つのデメリットは相手に「申し訳なさ」を与えてしまうことです。
実は申し訳ない気持ちはストレッサーの1つで、あなたに対する安心感を失い本音を話せなくなる原因になってしまいます。また緊急性が高いタスクもストレッサーの1つになります。
そのため、未読無視中にLINEをまた送ることで返信の緊急性が高くなり、「申し訳なさ」と相まって相手にストレスを与えてしまうのです。
(先ほど未読無視中にLINEをまた送って緊急性を高めることは諸刃の剣と説明したのは、このことです。)
結果として、LINEをまた送ることで、自分と相手の距離を縮めることを自ら妨害することになってしまいます。
未読無視のLINE(ライン)で起死回生の返信をもらう方法
これまで述べたように、LINEを再送することはデメリットが大きいです。そもそも未読無視をされている時点で、残念ながら脈無しの可能性の方が大きいです。これがマッチングアプリの出会いなど、リアルの接点がない場合はなおさらでしょう。
しかし起死回生を狙える可能性も十分にあります。「どうにかして返信が欲しい!」そんなガッツのある方向けに、起死回生を狙う可能性も方法3つをご紹介します。
「あ、そういえば言い忘れてたんだけど」
1つ目の返信方法は、言い忘れていた情報を追加することです。
返信を貰うためでなく、言い忘れたことを伝える目的と見せかければ、相手はストレスやしつこさを感じません。
ポイントは以下のように事務的な内容を送ることです。
- 「あ、そういえば聞き忘れてたんだけど、来週のテスト範囲ってどこだっけ?」
- 「あ、そういえば言い忘れてたんだけど、バイトのシフト変更になったよ!」
事務的な内容を送るべき理由は、相手に白々しさを感じさせないためです。
例えば、「あ、そういえば言い忘れてたけど○○ちゃんが教えてくれたお店美味しかったよ!」なんてどうでも良い内容を送るとどうなるでしょうか?
明らかに返信を催促する白々しい内容と捉えられ(実際にそうなのですが)、より嫌悪感を持たれます。
白々しい男性は嫌われますので、ご注意ください。
全く関係ない質問をする
もう1つは全く関係ない話を持ち出す方法があります。
例えば、同僚女性とプライベートの話をしていると時に未読無視をされたと仮定します。そこで全く違う話題(会社のことなど)を話すことで、新しくLINEを始めたかのようにリセット出来ます。
未読無視の対策とは思わず、「未読無視は全然気にしてないぜ~でも違う話題思いついたからLINE送ったぜ」というスタンスでLINEを行いましょう。
ただし未読無視期間が短い場合に送ると、これまた「返信を促してる白々しいLINE」に見えてしまいます。
少なくとも未読無視期間が3日、理想は1週間以上経過している場合に有効です。
ザオラルラインを応用する
既読無視された時に使う「ザオラルライン」を未読無視された時に使うのも効果的です。
ザオラルラインとはドラクエの復活呪文ザオラルになぞらえて名付けられたLINEを復活させるLINEメッセージです。既読・未読関わらず、LINEを復活させるには使えるテクニックです。以下の記事で詳しい解説をしているので参考にしてみてください。
どうも!TO-REN編集部です。先日、LINEでこんな内容の恋愛相談を頂きました。「好きな子に既読スルーされてしまいました…どうすればまたやり取りできるようになりますか?」皆さんの中にもこのような疑問[…]
LINE(ライン)を再度送るときは、送り方に気を付けて
ここまで書いてきたように、未読無視されている時にLINEまた送るのはデメリットが大きい諸刃の剣です。
しかし、正しいLINEを送れば起死回生を狙うことも可能です。
焦ってLINEをまた送りたくなる気持ちも分かりますが、冷静に最適なタイミングを見極めて、最適なLINEを送ってください!