どうも!TO-REN編集部です。先日、LINEでこんな内容の恋愛相談を頂きました。
「気になる女性が他の男の話をするんだけど、脈なしなのかな」
確かに、他の男の話をされるとモヤモヤしてしまいますよね。
そこでこの記事では、他の男性の話をする女性が脈なしかどうか見分ける方法や、そういった女性へのアプローチ方法について解説していきます。
TO-RENは「恋愛は勉強できる」を理念に、恋愛業界にはなかった「体系化された恋愛理論」をお届けする東大発恋愛研究コミュニティです。
公式LINE会員はGAFA社員や医師など累計1,800名以上で、東大駒場祭でのセミナー開催や週刊誌等のメディア掲載実績も多数あります。
ゼロから3ヶ月で60名と出会い最愛の女性と交際した方や、27年間の童貞人生に終わりを告げた方などTO-RENで理想の恋愛を実現する仲間も急増中です。
他の男の話をする女性は脈なし?【脈なしとは限らない】
好きな女性の口から他の異性の名前ばかりがあがると、良い気持ちにはならないですよね。
あなたの前でその男性の話ばかりをされると、
「その男性のことを好きなんじゃ…」「もしかして付き合ってる?」
とショックを受けたり、不安になってしまうなんて人も多いのではないでしょうか。
しかし、好きな人が自分の前で他の男の話ばかりするからといってすぐに脈なしだと諦めたり、相手を問い詰めたりするのは禁物です。
というのも、好きな人があなたの前で「他の男性のことばかりの話をする」と一口にいっても、理由によっては脈なしとは限らないからです。
ここからは、そんな自分の前で「他の男性のことばかりの話をする女性」の心理とそのアプローチ法を見て行きましょう!
【脈なし?】他の男の話をする女性の4つの心理
この見出しでは、自分の前で自分以外の男性ばかりの話をする女性の心理を、脈ありor脈なしも含めて紹介していきます。
1.男性を嫉妬させたい
1つ目は、女性側が「男性を嫉妬させたい」と思って男性の前で他の男性の話ばかりしている心理です。
この心理の場合、自分が好きな人の前であえて異性の話ばかりを振ることで、あなたがどの様な態度を取るかを見てあなたの気持ちを確かめようと思っていたり、好きな人からのアプローチが足りなく感じて嫉妬させるような話をすることで自分に注意を向けさせようとしていることが多いです。
あなたの前で他の男性ばかりの話をする以外に、女性からもLINEがきたり、よく話しかけられたりといった脈ありサインが他にもあるなら、脈ありの可能性が高いです。
逆に、そうでなければ別の心理の可能性があります。
2.1つの会話のネタであり、意味はない
2つ目は、女性が単純に「会話のネタ」として他の男性の話ばかりをしている心理です。
話に上げている男性を好きな人ではなく友人として見ており、単なる話のネタとして、それほど深く意識せず他の男のことばかり話をするだけのことになります。
この心理の場合、「他の男性のことばかり話をしている」というだけでは、脈ありor脈なしを判断することは出来ません。
ただし、女性が悪気なく面白おかしくあなた以外の男の話をする、
はたまたその男性に対する相談ばかりをしてくるという事であれば、あなたのことは好きな人はおろかまだそれほど異性として認識していない可能性が高いです。
3.男性に脈なしをアピールしたい
3つ目は、「脈なしアピール」をするために他の男性の話をする心理です。
あなたの前で話をする中で別の男の存在を匂わせることで、「自分にアピールをしてきてもムダだ」ということを暗に示しています。
この場合も、「他に脈なしサインがあるかどうか」が重要になってきます。「自分の前で他の男性の話をする」からといって「自分は好きな人じゃないのか…」とすぐに諦めるのは危険です。
4.モテることを自慢したい
4つ目は、女性がモテることを自慢したいために他の男性のことばかり話をする心理です。
これは女性に限らず男性でもそうですが、自分がモテてる事実を他の人の前で言うことで、周りの人間を見下し、優越感を感じたいために言います。
女性側の都合による自慢なので、好きな人の前かどうかや自慢ばかりするのに誰の前で話をするかということはあまり関係ありません。
ただそういったモテ自慢は同性の女性からは嫌われやすいので、それであなたといった男性の前で話しているのかと思います。
とにかく相手はあなたの前で自慢がしたいだけなので、女性の好きな人や脈ありかどうかの判断はできないでしょう。
他の男の話をする女性の2つの脈なしパターン
前の見出しで解説した通り、あなたの前で「他の男性ばかりの話をする」ことが脈ありか脈なしか確実に判断するには、「別の脈ありor脈なしサイン」を知っておくことが重要です。
今回は、合わせて考える「脈なし」サインを2つ紹介します。
1.相手から話題をふらない
1つ目は「相手から話題を振らない」パターンです。
会話をする際、あなたばかりが話題を振って相手から話をふられることがなければ、意識的にしろ無意識的にしろ
「あなたに興味がない」=脈なしという可能性が高いです。
もちろん相手が好きな人であって好きな人の前では、「単純に話題を振るのが苦手」「緊張している」など例外もありますが、他の人や過去の自分には話題を振っていたということであればほぼ脈なしでしょう。
「普段は話題を振ってくれないのに、他の男性の話はする」となれば、現時点での脈なしは確実です。
どんなにその好きな人のことを諦めきれなくても、一度は距離を置いて考える必要があります。
2.2人になることをOKしない
2つ目は、「2人きりになることを嫌がる」というパターンです。
誘った時に「じゃ、みんなも誘うよ!」と大勢で会いたがる場合、脈ありや好きな人うんぬんはおろか警戒されている可能性が高いでしょう。
この時点では「怖がりなだけ」という性格的な問題の可能性もあるので断定は出来ませんが、「あなたと特別な時間を過ごしたい」とは思っていないでしょう。
特に、2人きりになることを避け、かつ会った時に他の男性の話をするということであれば、残念ながら脈なしの可能性が高いです。
他の男の話をする女性に対しての4つのアプローチ法【脈なし回避】
好きな人である相手の女性が他の男性のことばかり話をする場合、どうアプローチすればよいのでしょうか。その方法を4つ紹介していきます。
1.相手との距離感を正しく見極める
ここまでお伝えしてきた通り、単に他の男性のことばかり話をするかどうかではなく、「別の脈ありor脈なしサイン」を見て総合的に今の関係性を分析することが非常に重要です。
この分析がしっかりと行えないと、折角好きになって貰えていたのに自分から離れてしまったり、
逆にその好きな人に無理矢理近づいて関係が修復できないラインまで行ってしまうこともあります。
この分析のためには、一つ前の見出しの様に「脈ありor脈なしサイン」を知っておく必要があります。
これらについては別記事で紹介しています。

2.諦めずに交友関係は続ける
前の分析で自分の前で他の男性のことばかり話をする好きな人が「脈なし」と分かった場合、「取り敢えず交友関係は続けておく」というのが重要になります。
というのも、その好きな人である相手の中での周りの人の評価というのは刻一刻と変化しており、
「自分の好きだった男性に彼女が出来る」「あなたの異性として魅力的な側面に気づく」
など、「一緒にいる」というだけであなたの存在が女性の中で繰り上げされる可能性があるのです。
そのためにも、諦めたくないのであれば好きな人と地道に交友関係を深めておくのが重要です。
3.男としての魅力を上げる
自分の前で他の男性のことばかり話をする「脈なし」の時の対処方法として、「男としての魅力を上げる」というものがあります。
好きな人までは行かず友人として見られている可能性が高い場合でも、その人の前で自分を磨き、男らしさや頼れるところをアピ―ル出来るようになれば、徐々に女性に異性として認識してもらえるようになるでしょう。
2つ目に挙げた好きな人に対して「諦めずに交友関係を続ける」と組み合わせることで、今は脈なしでも脈ありに繋がる可能性を作ることが出来るのです。
具体的な「男性としての魅力の挙げ方」は別の記事で紹介しています。

4.思い切ってアプローチする
他の男のことばかり話をする女性へのアプローチ方法は、「思い切ってアプローチする」というのも有効な方法の1つです。
アプローチ方法と聞かれてアプローチするというと禅問答のように聞こえるかもしれませんが、つまり素直なアプローチが有効ということになります。
他の男の話ばかりするのが好きな人である女性の脈ありサインの場合、駆け引きによってそうしているのでしょう。
女性が駆け引きで行っているので、あなたの反応がないと身を引いてしまいます。
そうならないためにも思い切りどストレートにアプローチするのが正攻法です。
連絡先を聞いたりデートに誘うなどして反応が良ければ、一気にお互いの関係が進展するかと思います。
他の男の話をする女性が100%脈なしとは限らない!
ここまでで、「他の男の話をする女性は脈なし?」について解説してきました。いかがでしたでしょうか。
あなたの前でそんなことばかり話をするからといってすぐに「脈なしだ…」と諦めず、ちゃんと現状を分析して、適切な対処が出来ればまだまだ可能性はあります。
諦めずにチャレンジしてみてくださいね。
この記事では、「あなたの前で他の男性の話をする女性」について解説してきましたが、「脈ありor脈なし」をより正確に判断したり、女性と異性関係まで持っていくためには更なる知識と技術が必要です。