どうも!TO-REN編集部です。 先日、LINEでこんな内容の恋愛相談を頂きました。

結婚には向いていないのか悩んでいます。
そこでこの記事では、結婚に向かない男性の特徴やそんな男性でも結婚できるような日常生活のコツ、気持ちの持ち方について解説していきます。
結婚に向かない男の特徴4選
女性との付き合いがうまくいかなかったり、結婚相談所に行っても相手が見つからないことってありませんか?
「どうして自分は結婚できないんだ!」
と叫び声をあげたい男性も多いはず。
しかし結婚に向いてない男性には、それぞれ共通する特徴があります。
その特徴を詳しく解説していくので、どうして結婚に向かないのか、その理由を理解しましょう。
1.お金にルーズである
趣味やギャンブルなど、お金を自分のために浪費する人は結婚してもうまくいきません。
結婚すれば稼いできた給料は生活費へと変化します。
子供がいれば教育費は、いくらあっても足りないのが現実です。
お金の使い方がルーズな人は結婚に向いていません。
家族なのに自分の給料は自分のもの、と自己中な人は誰だって結婚したくありませんよね。
2.女性関係がだらしない
たくさんの女性とお付き合いしている遊び人は結婚には不向きです。
好きになって結婚したのに、旦那が他の女と浮気していたら長年の思いも冷めてしまうでしょう。
普段から色々な女性とお付き合いしている人は、結婚してからもそういった関係を続けたいと思うので、奥さんだけを見れず結果的に破綻します。
3.仕事が長続きしない
同じ仕事が続かず、給料が安定しない男は結婚後の生活が不安定なので結婚してもうまくいきません。
体調やメンタル面の管理にも、不安を覚えます。
たとえ夫婦共働きだとしても、家族のためにお金を稼ぐのは一緒です。
稼いだ給料はあなただけでなく家族全員の生活が懸かっているのです。
ですので仕事が長続きしないような男性は、結婚に不向きです。
4.趣味に没頭しすぎる
あまりに趣味にのめりこんでる男性は、結婚しても趣味に重点を置くので結婚生活がうまくいきません。
趣味を持つこと自体は良いですが、趣味に没頭しすぎるのはNGです。
家族よりも自分の趣味を優先させる人は、お互いに不幸せになる未来しかありません。
結婚したにもかかわらず、奥さんや子供をないがしろにするような人は、離婚になっても不思議ではないですよね。
結婚に向かない男から脱却する3つの方法
結婚に向かない男性の特徴を見て、
「ああ、自分のことだ…」
と嘆いてませんか?
それら特徴に自分が当てはまるからと言って、結婚を諦めるのは早いです。
結婚に向かない男性から脱出する方法を、3つ紹介していきます。
1.貯金をする
稼いだお金を口座の中に貯蓄しましょう。
車やギャンブルなどに「使いたい」と思ってもぐっとこらえて耐えるよう努力してください。
「所詮はお金かよ」と思うかもしれませんがですが、結婚して家族を守っていかなければならないので、経済力のある男性に女性が魅力を感じるのは当然です。
また経済力がある人は幅広い人脈を持っていることが多いので、その点も女性から見るとポイントが高いです。
2.友達や家族を思いやる
周囲にいる他人のことを思いやり、誰かのために行動しましょう。
友達や家族を思いやることができない人は、結婚しても妻や子供を大事にできません。
誰かを「大事にしたい」と思うようになれば、だらしない女性関係もおのずと脱却できます。
常に自分のためだけに行動するような人は、女性の方だって結婚したくありません。
3.聞き上手になる
人の話によく耳を傾けるようにしましょう。
内容を理解するだけでなく、相手の気持ちも汲み取るようにするとグッドです。
相手の話に同調しながら聞くと、優しい包容力が身に付きます。
特には的確なアドバイスをしてあげることで、相手との信頼関係を築くことが可能です。
「自分の話をよくわかってくれている」と思われることで、女性の好感度が上がります。
結婚に向かない男が幸せな結婚生活を送る3つのコツ
「たとえラブラブなカップルが恋愛結婚したとしても、その後関係が不仲になり離婚してしまう…」
という事態は避けたいですよね。
結婚に向かないような男性が結婚すると、そういった事態は容易に起こりえます。
そうならないために、結婚してから幸せな人生を歩み続けるためのコツを解説していきます。
1.笑顔を意識する
常日頃から顔に笑顔を作ることを習慣にしましょう。
暗い顔をしていると周りの家族にも伝染し、陰気な雰囲気が漂ってしまいます。
そうならないためにも、常に笑顔でいることで周囲の雰囲気を明るくしていきましょう。
笑顔の絶えない明るい生活が、幸せな結婚生活の一歩です。
2.お金に余裕を持たせておく
結婚してからは貯蓄を十分に蓄えておくようにしましょう。
何も生活費のためだけのことを言っているのではなく、お金がある事で人は心に余裕を持つことが可能です。
常にぎりぎりの生活や借金まみれの生活を送る人は、精神的に追い込まれています。
そういった人間が楽しい人生を送る姿は想像しにくいですよね。
ですのでお金に余裕を持ち、心にゆとりをもって人生を過ごしましょう。
3.お互いの価値観を理解する
相手の中に「これだけは譲れない」というものがあることをしっかり理解しておきましょう。
結婚したパートナーだからどんなことでも分かり合える、というのは幻想です。
結婚したといっても元は赤の他人同士。価値観に差があるのは当然のことです。
自分の意見が通じないからといって、頑固者だと突き放すのではなく、相手の意見も尊重しましょう。
最初から価値観が異なることを理解しておけば、喧嘩になっても禍根を残さずに済み、ストレスフリーな生活が送れます。
結婚に向かない男だからといってあきらめるのはNG!
結婚に向かない男の特徴は、お金がルーズだったり仕事が長く続くかなかったりと、人間性に難ありの場合が多いです。
しかし自分にそれに当てはまるからといって結婚を諦めてはいけません。
自分を改めて見つめ直し、心の持ち方を変え、結婚できる男へと生まれ変わりましょう。
『自分は変われる』という心構えひとつで、未来ががらりと変化しますよ。