どうも!TO-REN編集部です。 先日、LINEでこんな内容の恋愛相談を頂きました。

そこでこの記事では、イケてる自撮りのやり方とコツについて解説していきます。
女子ウケする男性の自撮りのやり方とコツ5選
「ナルシストっぽい」ということで、何かと敬遠されがちな男性の自撮り。
しかし、コツを押さえれば女性ウケがいい写真が撮れますよ!
女性にモテる自撮りのやり方とコツを5つまとめました。
1.白を基調とする
写真全体のイメージが白になるように調整してみましょう。
白いシャツを着たり、背景を白にするのがおすすめです。
顔が明るく見え、写りが良くなります。
また、女性が重視する清潔感が出るのも白基調を勧めるポイントです。
クリーンな印象の写真は、女性の目を引くでしょう。
また、裏技として白いノートやシーツを顔の下に置いて、レフ版代わりにするのもおすすめです。顔がパッと明るく見えて、美肌になります。
目の輝きも増しますよ。
2.目線を外す
自撮りをする時は、少し目線を外したものが女性ウケは良いです。
カメラ目線をバッチリ決めた自撮り写真は、女性からの評判はあまり良くありません。
「自分をイケてると思っている」「芸能人ぶっている」と思われてしまうこともあるでしょう。目線を外せばその心配はなくなりますし、カジュアルで自然な印象になります。
なんとなくおしゃれ感も醸し出せますよ。
少し憂いがある雰囲気になるのも、女性ウケするポイントです。
カメラはまっすぐ見ないようにすると覚えておきましょう。
3.横顔を撮る
正面から撮るよりも、横顔を撮るとこなれ感が出ます。
ナルシストな印象もだいぶ軽減されますね。
男性の横顔にセクシーさを感じる女性も多いですよ。
正面だと顔の大きさが気になってしまう人も、横顔ならコンプレックスを隠せますね。
鼻が高い人、まつげが長い人はぜひ横顔を撮影して自分をアピールしましょう。
ただし、二重アゴが気になる人、横顔に自信のない人は真横よりも斜め横から撮るのがいいでしょう。
粗が目立ちすぎるのを避けられます。
4.眼鏡をかける
眼鏡をかけて撮ると、相対的に顔が小さく見えます。
小さな枠の中に人物の顔が入る自撮りは、どうしても大顔に見えてしまいがち。
大きめの眼鏡をかけることで、小顔効果を狙いましょう。
そして、眼鏡好き女性が多いのも忘れてはいけないポイント!
「頭が良さそう」「ちょっとSっぽい雰囲気でドキドキする」と、眼鏡男子の人気は年々高まっています。
普通にかけるよりも、少し鼻の先まで伸ばしてかけるとイケメン度が増しますよ。
サングラスも悪くはありませんが、人によっては怖い印象を抱くので普通の眼鏡の方がいいでしょう。
5.動物と一緒に撮る
動物と一緒に自撮りするのは最強です。
自分以外のものが一緒に写り込むことで、ナルシスト感は完全に消えます。
また、動物好きな男性は女性ウケが非常にいいです。
「動物好きな人に悪い人はいない」と感じる人が多数います。
ぜひ動物との2ショットに挑戦してみましょう。
表情は思いっきり笑顔が望ましいですね。
ペットがいればいいですが、飼っていなければ猫カフェや動物園で撮影すると良いでしょう。女性が好きそうな可愛い動物だと反応が良くなります。
【盛りたい男性必見】上手に自撮りできるおすすめアプリ3選
女性ウケのいい自撮りのコツについて見てきました。
ポイントを押さえることはもちろん重要ですが、どんなカメラで撮影するかも同じくらい大切。ここでは上手に自撮り出来るおすすめのカメラアプリをご紹介します。
1.カメラ360
カメラ360は中国のIT企業が開発しているカメラアプリです。
画像編集機能や美肌補正機能、ステッカーなど様々な機能が搭載されています。
オシャレで盛れるフィルターが充実しているので、自分好みの仕上がりが期待出来るでしょう。加工感が出すぎず、ナチュラルに写せるのも魅力です。
2.SODA
ノーメイクでも、メイクをした状態での撮影が出来るアプリです。
顔のパーツがハッキリしている男性は濃い顔になりすぎることもあるので、どちらかというと塩顔の男性におすすめ。
今はやりのメイク顔になれる楽しいカメラアプリです。
一眼効果で本格的な写真撮影も出来ます。
男女問わず人気のあるカメラアプリです。
3.B612
ナチュラルに盛れるカメラアプリです。
元の顔とは全然違う顔になるカメラアプリも多い中、B612なら素のあなたで盛ることが出来ますよ。
フィルターもたくさんあるので、自分のイメージに近いものを探してみてください。
シャッター音が出ないので、外で自撮りをしたい時にも人目を気にしなくて済みます。
自撮り方法をマスターして、男の魅力度を上げよう
男性の自撮りはナルシスト感が出て敬遠されがちですが、ポイントを押さえれば女性ウケがいい自撮りをすることが出来ます。
出来るだけ自然な雰囲気が出るように調整しましょう。
カメラアプリは出来るだけナチュラルに写るものがおすすめ。
元のあなたの良さを引き出してくれるカメラアプリで撮影しましょう。