どうも、TO-REN編集部のKaiです!
TO-RENではLINE@を通して恋愛相談も受けているのですが、先日つぎのような質問がありました。
「24歳で童貞を卒業できていないのですが、さすがにやばいでしょうか…?」
皆さんの中にもこのような疑問を抱えた方はいると思います。確かに、24にもなると周りの男性も体感としてはほぼ全ての人が童貞を卒業しているのではないかと思ってしまいますよね。
そこでこの記事では、24歳で童貞はさすがにやばいのかどうか、どうすれば童貞を卒業できるのか?について解説していきます。
TO-RENは「恋愛は勉強できる」を理念に、恋愛業界にはなかった「体系化された恋愛理論」をお届けする東大発恋愛研究コミュニティです。
公式LINE会員はGAFA社員や医師など累計1,800名以上で、東大駒場祭でのセミナー開催や週刊誌等のメディア掲載実績も多数あります。
ゼロから3ヶ月で60名と出会い最愛の女性と交際した方や、27年間の童貞人生に終わりを告げた方などTO-RENで理想の恋愛を実現する仲間も急増中です。
自分から連絡しない女性は脈ありなのか
自分から連絡してこない女性は脈なしと考える男性が多いですが、「自分から連絡してこない」という事実だけで実際に脈なしであるという断言はできません。
なぜなら、相手の女性によって様々なケースが考えられるためです。
例えば、あなたを好きという気持ちはあるけれど「返事が来なかったらどうしよう」「なんて送ったらいいかな」と奥手で中々連絡ができない女性もいます。
しかし、単にあなたに興味がなく自分から連絡する気がない場合もあるでしょう。
そのため、自分から連絡しない女性は脈ありなのか判断するためには、相手の女性の心理を読み取る必要があるのです!
脈あり?自分から連絡しない女性の心理とは
自分から連絡しない女性は脈ありなのか判断するためには、まずはどのような女性の心理が考えられるのか把握しておく必要があります。
ここでは、自分から連絡しない女性の心理について詳しく解説していきます!
1.自分から連絡して、返信が来ないのが怖い
女性が「自分から連絡して、返事が来ないのが怖い」と思っている場合は脈ありです。
あなたに「LINEを送りたい」「連絡を取りたい」という気持ちは強いのですが、返信がいつ来るのかわからずソワソワ待っている間がとても長く辛く感じるのです。
そのため「返信がこないかLINEばかり気になっちゃう…」「他のことに集中できなくなる…」など、不安になるくらいならいっそのこと連絡しないほうがいいという結論に至ってしまうのでしょう。
2.奥手、恥ずかしがりやゆえに自分から連絡できない
奥手、恥ずかしがりやゆえに自分から連絡できない女性も脈ありと言えます。
相手のことが好きだからこそ「自分から連絡するのは恥ずかしい」「好きな気持ちがバレたらどうしよう」と中々連絡できずにいるのです。
また、女性は相手に気持ちがバレてしまった後のことも想定して、「恥ずかしくて連絡すら取れなくなるかも」「振られちゃうかも」と色んな感情と葛藤しているでしょう。
女性が何度もあなたに送る文を考えては消してを繰り返して、結局連絡できずにモヤモヤしている姿を考えると可愛らしいですよね(笑)
男性は恥ずかしがり屋であったり、好きだからこそ連絡できない女性がいることを理解してあげてください。
人見知り女性の脈ありサインについては以下で解説しているので、詳しく知りたい方はチェックしてみてください。

3.重い女だと思われたくない
今までLINEしていたのに、急に自分から連絡や返信をしなくなるのは、重い女だと思われたくない心理が働いているからです。
あなたに対して好意を持っている、好きの気持ちが大きくなりすぎて、たくさん連絡してしまう自分をセーブする意味合いがあるため、あなたのことが嫌いになったわけではありません。
この場合、あなたから連絡するとすぐに返信をくれたり、デートの誘いには乗ってくれることが多いです。
もし女性から連絡してくれなくなった場合は、あなたからLINEすると女性の本音を知ることができるでしょう。
脈ありかを判断するときのテクニックとしても使えますので、女性との距離感をつかみたいときも、あなたから連絡してみることをおすすめします。
4.男性からの連絡を待っている
自分から連絡をせずに男性からの連絡を待っている場合があります。
そのような女性は男性からアプローチされることを望んでいたり、男性から連絡をすることを普通であると考えたりしています。
男性が女性からの連絡を待ってるのと同じく、女性も男性からの連絡を毎日待っているのです。
女性は男性からの連絡を待っているのですから、脈なしではないということになります。
5.自分から連絡する・しないに関してこだわりがない
自分から連絡しない女性の中には「自分から連絡する・しないに関してこだわりがない」場合もあります。
そのような女性は、元々連絡を取り合うこと自体に執着していないため、男女関係なく自分から連絡することがあまりないのです。
そのため、好意がある人にも自分から積極的に連絡するわけではないので、脈なしではないでしょう。
6.忙しすぎて、自分から連絡する余裕がない
自分から連絡しない女性には、忙しすぎてLINEを見る余裕がないこともあります。
仕事や勉強などやらなければならないことがたくさんあり、恋愛を後回しにしているのでしょう。
「仕事が落ち着いたら会いたい」「連絡したいけど勉強しないといけない」など、多少あなたに好意があったとしても時間がなくて連絡できないのです。
しかしどんなに忙しくても、あなたに対してとても好意があるなら「今日は30分だけでも時間を作ろう!」など工夫して連絡してくるので完全に脈ありとは言えないでしょう。
7.あなたと連絡をとろうと思うほどの気持ちがない
自分から連絡しない女性の心理には、あなたと連絡をとろうと思うほどの気持ちがない場合もあります。
この場合はあなたに好意がなく「自分から連絡をしよう」という気持ちがないので脈なしでしょう。
あなたから連絡しても返信が素っ気なかったり、返信頻度が遅かったりするなら、このケースに当てはまる可能性が高いです。
自分から連絡しない女性の脈ありサインとは
自分から連絡しない女性の心理がわかったら、次は自分から連絡しない女性の脈ありサインに気づけるかがポイントですよね。
脈ありサインに気づくことができれば、こちらからアプローチすることができます!
ここでは、自分から連絡しない女性の脈ありサインについて詳しく解説します。
1.自分とのLINEへの反応が早い
自分から連絡しない女性でも、あなたとのLINEへの反応が早い場合は脈ありのサインです。
女性は好意のある男性からLINEがきたら、嬉しさで無意識にすぐ既読したり返信したりします。
早くLINEを返信することでやり取りを出来るだけ多くしようとするのです。
たとえ仕事や勉強が忙しくても、あなたからの連絡が気になってチェックせずにはいられないでしょう。
LINEの返信が早い女性の心理については以下の記事で詳しく説明しているので気になる方はぜひご覧ください。
http://todai-renai.com/line-quick/
2.デートや食事の誘いへの食いつきが良い
自分から連絡してこない女性でも、デートや食事の誘いへの食いつきが良い場合は脈ありのサインでしょう。
誘いの連絡をした時に「今週の日曜なら空いてるよ!」「今人気のイタリアンに行ってみたいな!」などと積極的に返信してきたら、メールや電話よりも早く直接会って話したいと思っています。
忙しかったり恥ずかしくて連絡はしないけどあなたとは早く会いたいと思っているため、好意を持っているでしょう。
3.一度話し出すと、会話がなかなか途切れない
一回話し出すと、会話がなかなか途切れずに続くのなら脈ありのサインです。
もしあなたに興味がなく脈なしなら早々に会話を終わらせたいですよね。
しかしあなたに好意がある場合は会話を終わらせたくないので、会話が途切れそうになったら未読無視して時間を置いてからまた返してくるでしょう。
例えば、夜寝る時に「おやすみ」と送ってしまうとそこでやりとりが終わってしまうため、最後はあえて未読にして次の日に「ごめん!寝ちゃってた!」と返信して会話を続けてきます。
このケースが続いているなら、かなり脈ありの可能性は高いでしょう!
脈ありの可能性についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてくださいね。
自分から連絡しない脈あり女性を落とす方法
自分から連絡しない女性が脈なしではないということが分かったら、残りは行動を起こすのみです。
以下では、互いの距離感を詰めるためにはどのような方法を使えばいいのか解説していきます!
1.お互いのことを知るために、接触する機会を増やす
自分から連絡しない女性を落とすには、まずは接点を持つしかありません。
なぜなら、頻繁に会えば会うほどその人との信頼関係が築かれていくからです。
仕事で例えるならば、「よく訪れる取引先」と「一度しか訪れたことがない取引先」であれば、前者の方が信頼感もあり、安心して訪問することが出来ますよね。
もし少しでも脈があるなら女性をデートに誘ってみるのがいいでしょう。
自分から連絡をしてこない女性もデートを心待ちにしているかもしれませんし、お互いのことをより理解するためにも接触する機会を増やすことは大切になってきます。
2.自分に興味を持ってもらう努力をする
自分から連絡をしてこない女性に興味を持ってもらうには、それ相応の努力が必要になってきます。
この努力は脈なしであろうが、脈ありであろうが重要になってきます。
この場合の努力とは
- 女性の好みを把握する
- LINEの内容を工夫する
- 些細な気遣いを自然とできるようにする
などが挙げられます。特に女性の好みを把握することは大前提であり、好みを把握したうえでデートの提案をすると女性の食いつきはよくなります。
また、自分に興味を持ってもらうには第三者からの意見を利用すると効果的です。
人間は第三者からの意見を信頼しやすいという心理的傾向があり、これをウィンザー効果といいます。
例えば、通販で商品の紹介文よりも口コミやレビューを参考にする人が多いのもこの効果の一つです。
普段の素行を改善し、第三者からの意見を利用して女性に興味を持ってもらうことは有効な手段になります。
3.期間を空けて連絡する
女性から返信や連絡がなく自分から連絡したのに、まったく脈ありを感じられないときは、期間を開けて連絡するのがベストです。
いくらマメな女性でも、忙しいときはLINEの返信を後回しにしがち。
あなたからの連絡を返したいと思っても、時間がなくて返信できていない可能性があるからです。
この時の女性心理は「いつか返信しないと!」と思っています。
返信してくれない理由を聞きたいところですが、「どうして連絡してくれないの?」と聞くのは絶対にNG。
女性を追い込むことに繋がり、仮に脈ありだったとしても女性の気持ちが一気に冷めてしまうので注意が必要です。
まずは1週間空けてみて連絡して、それでもだめならまた1週間と期間を見てLINEするようにしましょう。
4.女性に好意をさりげなく示す
女性への好意をさりげなく示すことで、女性を惹きつけることが出来るかもしれません。
例えば、LINEの頻度を少し増やしてみたり、複数人で遊ぶことを提案したりすることがこれにあたります。
複数人で遊んだ後に、彼女は「誘ってくれたということは脈あり?連絡してみようかな」「お礼という口実でLINEしてみよう」などと考えるでしょう。
彼女にアクションを起こさせるきっかけを作るのはあなたなのです。
自分から連絡しない女性の心理を知り、脈ありか見極めよう
自分から連絡しない女性が脈ありなのか判断するためには、女性の心理を知る必要があります。
そして、女性からの脈ありサインを見極めることが大切です!