どうも、TO-REN編集部です!
皆さんは「女性からおやすみっていうLINEが送られてくるけどこれって脈あり?どうやって返信すればいいの?」と思ったことはありませんか?
この記事ではそんなお悩みにお答えしていきます。
本記事のゴール
この記事は3分程で読み終わります。読み終えたら、
- おやすみLINEを送る女性の気持ちから、脈あり・脈なしを判断する
- おやすみLINEを送られる女性の気持ちを理解し、おやすみLINEを送るべきか判断する
の2つができるようになると思います。
おやすみLINEは女性に送ったほうがいい?
気になる女性におやすみLINEを送るべきか否かで悩んだ経験のある方も多いのではないでしょうか。
おやすみLINEについての調査では、「うれしい」、「必要なし」と答えた人が約50%ずつという結果となりました。とはいえ、おやすみLINEが必要ないと答えた人でも、おやすみLINEについて嫌な気持ちを持つ人は多くありません。
つまり、あなたが相手の女性におやすみLINEを送るべきか迷ったら、送ってもよいというのが結論です。
ただ、当然ながら送るべきタイミングとそうでないタイミングが存在するため、それぞれ押さえておきましょう。
・直前までLINEしていた
・関係性が近く、すぐに会う予定がある
・相手からおやすみLINEが来たおやすみLINEを送るべきでないタイミング
・特に直前までLINEをしていたわけではない
・まだ距離感があり、会う予定もない
突然僕からあなたに「おやすみ~」っていうLINEきたら「は?いきなり何?」ってなりますよね。そのため、おやすみLINEは直前までLINEをしていた場合に限り送りましょう。
まだ距離感があり、会う予定がない女性に対して送るべきでないと書いたのはこれが理由です。
会う予定もなければ、新たな話題を振ってLINEを始め直さなければならないので。そこで返信が返ってこなくなるリスクを考えると、翌日に返信するほうが良いでしょう。
脈ありなの?おやすみLINEを送ってくる女性の心理
あなたが永遠にLINEを続けたいと思っても、女性からおやすみLINEが来た瞬間、終わらざるを得ませんよね。
そこでおやすみLINEを送ってくる女性の気持ちについて解説します。おやすみLINEを送ってくる女性の心理を知ることでその女性が脈ありかどうかも知ることができます。
会話を終わらせたい
おやすみLINEで純粋にあなたとのLINEを終わらせたいと思っているからです。LINE終わりましょうとは言えないので、女性としての終わりの合図でおやすみLINEを使う場合があります。
相手からおやすみLINEが来た場合、僕の経験ではこの意味であることが最も多いですね(笑)。
とはいえ、このあとやらなきゃいけないことがある!などといった仕方ない原因の場合も多々ありますから、この時点で脈あり・脈なしの判断をするのは早いでしょう。ちなみに、おやすみLINEが来てもなお無理やり会話を続けるのはNGなので注意しましょう。
寝落ちによる未読・既読無視を防ぎたい
寝落ちによる未読または既読無視をしてしまうのが申し訳ないと思っておやすみLINEを送る場合があります。いきなり返信の頻度が落ちてきたり、相手の返信が短くなってきた後、おやすみLINEが来た場合はこちらを疑いましょう。
しかしあなたへの気遣いによっておやすみLINEを送ってきたわけですから、そこでLINEが途切れてしまっても次のチャンスはあるはず。
こういうときは「おやすみ!」で一度会話を閉じた後、数分空けて「そういえば〇〇って言ってたっけ?」などとその日の会話を振り返るメッセージを送るとほとんどの場合翌朝返ってくるのでぜひ(笑)。
もしLINEが途切れてしまった場合、どのように対処すべきか、どんなメッセージでLINEを復活させるのかについては以下の記事で解説しているのでぜひチェックして下さい!
どうも、TO-REN編集部です! 皆さんは、「LINEが既読になっているのに返ってこない…もう1回メッセージを送るのはあり?」なんて疑問に思ったことはありませんか? この記事ではそんな悩みを解決します。 本記事のゴー[…]
おやすみLINEから女性の脈あり・脈なしを見分ける基準
女性へおやすみと送った後にどんな反応が来るかで脈あり・脈なしを見分ける事が出来ます。どんな基準があるか解説していきます。
おやすみLINEが来たタイミングは早すぎないか
相手からおやすみLINEが来る場合、それが送られてくる時間は脈ありか脈なしか判断する一つの基準になります。
もし相手から21時や22時でおやすみLINEが来るなら脈なしと判断出来ます。
理由は単純で普通の社会人の女性が寝るには早すぎるからです。もちろん職種によっては早朝から働く仕事もあるので一括りでは言えませんが、早すぎるおやすみLINEはあなたとのLINEを辞めたいという意思の表れでしょう。
逆に遅い時間までLINEに付き合ってくれた上でのおやすみLINEは、上記の通り寝落ちして迷惑かけたくないという思いを持っている可能性があるので、脈ありの可能性は十分にあるでしょう。
メッセージが「おやすみ」だけかどうか
こちらからおやすみと送った場合で、女性の返信が「おやすみ」やスタンプ1つで済まされてしまえば脈なしの可能性が高いです。もし好意があればプラスαで文章が付いてくることが多いです。例えば
◯「おやすみ!明日の会議も頑張ってね!〇〇くんが上手くいくように祈ってます!」
翌日相手から返信が来るか
上では女性からのおやすみLINEについて脈あり・脈なしを判断してきましたが、こちらからおやすみLINEを送った場合は、翌日に返信が来るかどうかがかなり重要です。
もし翌日になってから返信があれば、女性はまだ連絡を取り続けたいという意思の表れです。つまり脈ありとなります。
「おやすみ」からLINEを続けるには、新たな話題が必要なのでかなりパワーを使いますからね(笑)。
おやすみLINEが送られてきたときの女性の心理
ここまではおやすみLINEを送ってくる女性の心理について解説してきました。
それでは、自分がおやすみLINEを送った時、おやすみLINEが送られた女性の心理はどうなるでしょうか。女性の3つの心理状況について解説します。
トークが終わってしまうのを名残惜しく思う
あなたとのLINEが盛り上がっていれば、トークの終わりを告げるおやすみLINEが送られた女性は悲しいと思うのは当然です。
女性としてはまだLINEを続けたいと思っていても、続けられなくなるため名残惜しい気持ちにさせます。もしあなたに好意がなくても、名残惜しさの気持ちを植え付ける事ができればあなたへの好意は高まるでしょう。
この人は私に気があるのかな?と思う
時間が空いていた中で、おやすみLINEを送る場合。女性としては「私に好意を持っていて気があるのかな」と思われます。
もし女性にも気があれば、おやすみLINEを通じて会話が盛り上がっていくでしょう。しかし気があるのかなと思われて下に見られたら恋愛は上手くいきません。
「おやすみ」にどう返せばいいんだろう?と思う
正直、おやすみだけが送られてきても女性からしたら困ります。
理由は単純で、どう返せばいいか分からないからです。それは男女問わず言えることではないでしょうか。自分がされて困るようなLINEを送るのはやめましょう。
相手が返しやすいように「おやすみ。明日の○○頑張ってね!」などど一言付け加えましょう。
おやすみLINEに関する女性の心理を知り、脈ありか見極めよう
おやすみLINEで今の自分の立ち位置がわかります。頻繁に使うのではなく、ある程度仲良くなった、相手も自分に好意があるのでは?と感じた場合に使ってみてください。脈があると思えば、デートに誘ったり告白するへとステップアップしていきましょう。
ただ、LINEで脈ありと思ってもデートにつなげることは簡単ではありません。
多くの人が「気になっている女性とLINEをしているにもかかわらず返信が来ない」、「デートの誘いまでつなげることができない」、と悩んでいます。
もしあなたに少しでも心当りがあるのであれば、あなたはLINEを使う際に「ある」重要な間違いをしている可能性が高いです。
TO-RENではLIINEでの女性とのやりとりに苦労しているあなたのために無料のLINEサポートを行っています。次のページではあなたが犯している「ある」重要な間違いと、それを解決するための私たちのサポートについて説明していきます。