どうも!TO-REN編集部です。
先日、LINEでこんな内容の恋愛相談を頂きました。

そこでこの記事では、振られたのに連絡してくる女性の心理やその見極め方、そうした女性への正しい対処法について解説していきます。
振られたのに連絡してくる女性の心理とは?
「振られたのに連絡してくる女性が何を考えているのか分からない。。」なんて感じたことのある男性は少なくないでしょう。
「結局、気があるの?」「ならなんで振られたのか尚更よく分からない」というように、男性にとっては理解しがたいこともあるはず。
ここではそうした女性が何を考えているのか、その心理についてそれぞれ解説していきます!
1.友達として接したい
1つ目は、別れたけど気まずい関係になるのも悲しいといった理由で、友達としての関係に戻りたい場合です。
女性としては、別れた直後はあまり良い感情にはなれないけど、気まずい関係にしたくないと感じることも。
以前は一番の理解者だったとも言えるので、友達としても十分に相談相手にはなれるでしょう。
ただ振られた相手と友達関係に戻るというのは、男性にとってはハードルが高い面もあるので、素直な気持ちで向き合うことが大切です。
2.やり直したい
2つ目は、一度は振ったけどやり直したいと感じている場合です。
別れてから相手の大切さや良さに気づくということもあります。
特に長い間付き合っていると相手の悪い面にばかり目が行きがちですが、失って初めてそれまで気がつかなかった相手の良さに気づくケースも少なくないです。
振られた後も頻繁に連絡がくるようであれば、元カノがやり直したいと感じている可能性があります。
3.キープしておきたい
3つ目は、男に困った時のためにキープしておきたい場合です。
あなたよりも好きな人がいるが、その人と付き合えなかった時のために、関係をキープしている可能性があります。
男性にとっては辛いですが、時に女性は男性以上にゲスいことを考える場合もあるので注意が必要です。
4.寂しさを埋めたい
4つ目は、寂しさを紛らわしたくて連絡している場合です。
誰にでも寂しい時はあるもの。
そんな時に、「元カレならかまってくれるかも」なんて気持ちで連絡したくなる場合もあります。
それは女性だけでなく男性にもあり得ることなので、それとなく返信するのが良いでしょう。
振られたのに連絡してくる女性の心理の見極め方とは?
ここまでは、振られたのに連絡してくる女性の心理について解説してきましたが、いよいよその心理の見極め方についても解説していきます!
自分に連絡してきた元カノのやりとりがどれに当てはまるのかを意識して読んでみて下さい!
良好な関係を築こうとしている場合・・・何気ない会話など、連絡を続けることに主眼をおいている
あなたと良好な関係を築こうとする場合は、何気ない会話によって連絡を続けることに主眼をおきます。
この場合は恋人関係ではなくても、良き友人関係でいたいと思っているので、2人の間の気まずさや居心地の悪さをなくそうとしているのです。
上の見出しで解説した心理だと、「1.友達として接したい」や「4.寂しさを埋めたい」の心理がこれに当てはまります。
やり直したいと思っている場合・・・近況を聞いてきたりとあなたに関心をもっている
近況に関して聞いてきたりと、あなたに関心があると感じられる場合は、あなたとやり直したいと思っています。
この場合は素直に「やり直したい」と直接伝えてきたり、近況に関する質問が多くなる傾向が高いです。
特に、恋愛において良い人がいるのかを探るような質問をすることもあります。
また友達づてで情報を聞こうとしてる場合も多く、友達に自分のことを聞いてきたという場合にはやり直したいという気持ちがある可能性が高いです。
上の見出しで解説した心理だと、「2.やり直したい」の心理がこれに当てはまります。
利用しようとしている場合・・かまってアピ―ルをしてくる
かまってアピールをしてくるのは、あなたを利用しようとしている場合です。
この場合は、自分語りやかまってアピールをすることで意識を向けようとしてくる傾向にあります。
そのため、どこかあなたのことを軽視した発言をしたり自分は別れてよかったという姿勢を見せたりすることがあります。
その深層心理には、あなたよりも優位な状態であることを見せたいという心理があるので優しく対応することが大切ですが、変に利用されないために注意することも必要です。
上の見出しで解説した心理だと、「3.キープしておきたい」の心理がこれに当てはまります。
振られたのに連絡してくる女性の対処法とは?
振られたのに連絡してくる女性への適切な対処法は、明確に自分の意思を伝えることです。
ここまで解説してきたように、別れて連絡してくるのは、あなたと何かしらの関係になりたいという深層心理があるわけです。
関わりたくない、もしくは関わるつもりがないなら、そもそも連絡してこないですよね。
自分がどうしたいのかによって対応は異なりますが、どちらにしろ相手のアクションに対してあなたの気持ちをきちんと伝えることが重要です。
振られたのに連絡してくる女性の心理には意思表示をしよう
いかがでしたか?
振られたのに連絡してくる女性の心理とその見極め方、それに対する対処法についてそれぞれ解説してきました。
別れてから連絡してくるのには何かしらの深層心理が働いているので、それを見極めた上で場合に応じて正しい対処をしましょう!
ここまでそれぞれ解説してきましたが、「それでも自分の意思を伝える過程で喧嘩になったりと、正直上手くいくか分からない。。」と感じる方もいると思います。
それを解決するには、やはり恋愛における女性の心理や考え方というのをより深く理解する必要があります。
TO-RENでは付き合う前から別れた後の対処法まで、論理的に分かりやすく解説しています。