どうも、TO-REN編集部です!
TO-RENではLINE@を通して恋愛相談も受けているのですが、先日つぎのような質問がありました。
「気になる女性になんとなく避けられている気がするんですが、これって好き避けですか?」
皆さんの中にもこのような疑問を抱えた方はいると思います。折角好意を持ってくれているのに気付けなかったり、「好き避け」の行動を見て、「嫌われてるのかも...」と距離を取ってしまっては、相手にとっても自分にとってもマイナスですよね。何とか「好き避け」を見抜く方法はあるのでしょうか?
そこでこの記事では、好き避けする女性の心理・特徴とその見分け方について解説します。
【LINEで未読無視】好き避けする女性の心理・特徴3選
好き避けしてしまう女性の心理は、好きだから「近づきたい」。
でも「●●」だから「離れたい」という「●●」の部分を理解することが重要になってきます。
それを念頭におきながら、好き避けする女性の心理を見て行きましょう。
1.自分の気持ちがばれるのを恐れている
ずっと同じメンバーでいる会社や学校などでは、「好きなのが周りにバレたくない!」と思ってしまうこともありますよね。
それが好き避けに繋がっている場合があります。
例えば、小学校の頃、好きな女子に素直になれずに嫌がらせしてしまったりしませんでしたか?
ちょっとベクトルは違いますが、「素直になれない」という意味で根本はそれに似ているかもしれません。
本当は好意を持っていて、近づいて一緒に居たい。
でも、一緒に居るところや楽しげにして居るのを、「バレたくない」という理由が、「離れたい欲求」に繋がってしまう。
その結果あなたに冷たく当たったり、そっけない振りをしている可能性があるのです。
2.どう対応していいのか分からない
恋愛経験があまりない女性の場合、「好きという感情」や「好きな人」というものへの対応を知らないために、「好きな相手から離れる」という心理が好き避けに繋がることもあります。
経験したことないものは誰でも戸惑ったり、怖くなったりしてしまうもの。
「相手が好き」という自分が信じられなかったり、もしくは自分の中の感情が理解できなかったりした結果、「心に押し留めていた方が楽」という考えに至ってしまいまず。
それこそが、「離れたい欲求」につながってしまうのです。
3.超恥ずかしがり屋である
女性の中には、「好きな人を目の前にすると赤面してしまう」「慌ててしまう」など、好意から露骨な態度や行動が出てしまう女性もいます。
これらの行動を「見られたくない」という心理から好き避けてしまったする女性も多いです。
また、「好き」という感情を行動や言葉で表現するのが恥ずかしいという場合や、長い間友達だったために、今更「好き」と伝えられないといった場合もあります。
いずれにしても「恥ずかしい」という感情が、「離れたい欲求」に繋がってしまっているのです。
【LINEの未読無視以外にもあった】好き避けである女性の見分け方4選
好き避けを見分けるので難しいのが、「単に好かれていない」のか、「好き避けされているのか」の判断です。
実際の女性の行動で好き避けを見分ける方法をみて行きましょう。
1.会話中に目線をそらす
会話中に「目をそらす」といった行為は、好き避けの際に良くある行為です。
相手の女性が目をそらしたり、目線が落ち着かなくなるので、違和感として感じるでしょう。
ただし、単純に女性が目を見るのが苦手である可能性もあります。
好き避けであるかどうかの判断ポイントとしては、
「他の人と話している時は普通なのに、自分が話しかけた時だけ変」
など、「自分の時だけ」のパターンや「前は普通だったのに...」といった「前と違う」などがあります。
これら行動が見られたときは、好き避けサインの可能性はかなり高めでしょう。
2.サバサバした態度をとられる
妙にクールぶった振る舞いをしているときや、冷たいような反応をしているときにも好き避けの可能性があります。
この場合も見分け方のポイントは前と同じで、「自分の時だけ」や「最近になって急に」などが、好き避けかどうか見極める重要なサインとなります。
3.話しかけると、反応がぎこちない・過敏に反応する
女性に話しかけた時の反応が微妙だったり、緊張した反応だったりする場合も好き避けの可能性はあります。
ただ、これだけの場合、
- 元の性格のせい
- 何かしらで相手が自分に怒っている
- 自分に何かを隠している
など、かなり可能性の幅が広いので、断定し過ぎず、他の判断基準と一緒に使いましょう。
4.大勢でいるとき、気付いたら近くにいる
上記の「会話中に目線を逸らす」、「サバサバした態度をとられる」といった行動が見られるのに、何故かいつも自分の近くにいるという場合、好き避けの可能性がかなり高いと言えます。
それは何故かというと、「目を逸らす・サバサバした態度」などの「離れたい欲求」から来る行動と、無意識にしろ意識的にしろ、「好きな人の近くにいたい」という「近づきたい欲求」から来る行動は、まさに好き避けの本質に当てはまるからです。
ですのでたくさんの人と一緒にいる時、さりげなく女性が近くいるという、ここまではっきりしているサインには、少し強気の行動に出てもいいかもしれません。
【LINEの未読無視】好き避けである女性の見分け方2選
LINEやメールの場合、直接顔を合わせてない為か、好き避けの「好き」の部分、つまり「近づきたい欲求」の部分が多く出てきます。
そんな、LINE・メールを通した好き避けの見分け方をみて行きましょう。
1.デートの日程調整を積極的にしてくれる
好き避けしている女性の場合、食事などに誘ったとき、その場はどうしていいかわからなかったり、怖くなってしまって「離れたい欲求」によって断ってしまう場合もあります。
しかし、単純に脈ナシの場合と違い、好き避けの場合「好きな人と食事に行きたい!」という「近づきたい欲求」によって、「来週なら空いてるかも」「次の○○の時また声かけて」など、代案を伝えてくれることがあります。
しっかりと脈ありサインを見抜きいて、その代案に合わせて行動してあげることが大切です。
2.そっけない返信・スタンプだけの返事をしてくる
LINEやメールなどでそっけなかったり、スタンプだけでも確実に返してくれる場合、好き避けの可能性があります。
「どうやって返せばいいかわからない」と思いつつも、「近づきたい=嫌われたくない欲求」があるため、嫌われないよう最低限返信はしようと考えるからです。
ただ、性格的にLINEやメールでは誰に対してもそっけない人はいるので、好き避けしている可能性の1つ程度で考えましょう。
【LINEで未読無視】好き避け女性への効果的なアプローチ方法5選
好き避けしている女性にアプローチするときは、その女性の持つ、「離れたい欲求」に寄り添ってあげることが大事です。ここからは、好き避け女性への効果的なアプローチ方法を見て行きましょう。
1.LINEなどのSNSで信頼関係を築く
「周りに見られたくない」「恥ずかしがり屋」などが「離れたい欲求」に繋がっている場合、LINEなどのお互いに顔が見えず、2人きりで話せる環境がオススメです。
SNSなら周りの目を気にすることも無くなりますし、恥ずかしがり屋でも、顔を合わせて話すより文面で話す方が楽です。
LINEで話す機会が増える内に、「周りにバレないような距離の作り方」がわかりますし、「慣れてきて恥ずかしくなくなる」でしょう。
第一歩として、SNSを利用するのはとても効果的と言えます。
2.積極的にデートに誘う
「どう対応していいかわからない」などのパターンも含め、様々な「離れたい欲求」を持つ彼女達は、どうしても消極的な行動に出てしまいがちです。
恐怖や戸惑いなどからデートを断ってしまうことも...。
でも、これまで紹介してきた「好き避け」基準に当てはまる女性の場合、粘って積極的にデートに誘っていくのが重要です。
彼女たちの奥底には、「近づきたい欲求」が必ずあるので、いつか必ずOKしてくれます。
デートの誘いへの対応に慣れていないこともあるので、「○○日の午後とか空いてる?」など具体的な時間など、あなたから答えやすくリードしてあげることも重要です。
後は普段のコミュニケーションも含め、相手の「離れたい欲求」を理解し、粘り強く待つことが大事です。
3.二人きりの状況を作る
2人きりの状況を作って話しかけてみるのも良い方法です。
「周りにバレたくない」などの場合は単純に障壁を取り除くことが出来ます。
さらには「恥ずかしがり」が原因の場合などでも、機会があるたびに一緒に歩いているだけで、単純接触効果(顔を合わせる機会や時間が増えるだけで好感度が上がる)によってあなたの好感度が上がります。
2人きりの状況を作り、相手の「離れたい欲求」を包み込んであげるような態度をとってあげることで、あなたに安心感を感じ、段々と心を開いてくれるでしょう。
4.好き避けなのかを聞く
思い切って好き避けしてるのかどうか聞いてみるのも、すっきりして良いですね。
「これ以上もやもやするのは我慢ならない!」という人は、ストレートに確かめてみるのもありです。
女性が本当に好き避けしている場合、何か大きなきっかけでもないと自分の思いを伝えることは出来ません。
むしろ聞いてあげることで、女性は一歩踏み出す勇気が湧きます。
何もなければ感情を心の奥底にしまい込んでしまうでしょうが、きっかけがあれば感情を開いてくれますよ。
5.女性が歩み寄ってくるまで待つ
思い切って聞いてみるのもひとつの手ですが、女性との恋を焦っていないなら「待つ」という選択肢もありです。
好き避けする女性は、奥手で恥ずかしがり屋です。
相手のことを信頼するまでに時間がかかるのです。
だからこそ、無理をさせずに女性が歩み寄ってくるまでじっくり待つのも選択肢の1つになります。
好き避け女性は一途な人が多いので、待つ間に気が変わるということも少ないです。
気長に待てる根気のある人は、女性が心を開いてくれるまで見守りましょう。
【LINEで未読無視】好き避け女性へのNG行動3つ
あえて好き避けしてくる女性には、効果的なアプローチとは反対に、ダメなNG行動もあります。
その女性を落としたいのにそんな行動をとってしまうと、嫌われてしまう可能性が大です。
そのNG行動を3つ解説するので、これらは絶対にやらないようにしましょう。
1.しつこく連絡する
しつこい男は嫌われます。
LINEで未読・既読無視されている以上、メッセージを何度も送りたい心理は理解できますが、だからといって繰り返し連絡してしまうのはNGです。
たとえ相手が好き避けによるLINE未読だったとしても、あなたからの一連のメッセージ画面を見たらその恋は一瞬で冷めてしまいます。
女性はあえて未読や既読無視にしているので、しつこく連絡するのではなく、別のアプローチ方法を取った方が吉ですよ。
2.共通の友人に女性の近況を聞く
周囲の人間を巻き込んではいけません。
例えば誰かが怒っている時、あなたが直接その人の機嫌を見てくるのが嫌だとします。
その場合他の人に機嫌をうかがってくるよう頼みますよね。
しかしはっきり言ってこの行動は、さらに相手の怒りを招く結果にしかなりません。
これと同じように相手の反応がないからといって、他の人間に女性のことを聞くのは少し不愉快です。
ここはじっと耐え、相手から反応があるまで待ちましょう。
3.女性を叱責する
理不尽に怒られたら、誰だって不快に思います。
女性は好き避けによって未読や無視をしているのであって、「嫌いだから」「傷つけたい」から、そうしているわけではありません。
あなたに好意を持っているからこその行動に対し、怒られれば相手の怒りを買うのは当然です。
確かにLINEを無視するのはよくないことですが、その怒りをそのまま出してしまうと、最悪嫌われてブロックされることもあるので、そこは気持ちをぐっと抑えましょう。
LINEで未読無視をする女性が好き避けなのかを見極めよう
ここまでで、
- 好き避けする女性の心理・特徴とは?
- 【LINEの未読無視】好き避けである女性の見分け方
- 【LINEの未読無視以外にもあった】好き避けである女性の見分け方
- 好き避け女性への適切なアプローチ方法
- 好き避け女性へのNG行動
を紹介してきました。
好きだから「近づきたい」、でも様々な理由で「離れたくなってしまう」。これが好き避けの本質部分です。
この事を理解できれば、相手が好き避けしているか見分けられますし、適切なアプローチも自然と取れるようになってくるでしょう。
ポイントは、焦らずに、相手の「離れたい欲求」を理解し、寄り添ってあげることです。
相手の「近づきたい欲求」を引き出してあげて、お互いに「好き」と言い合える関係を目指しましょう!