どうも、TO-REN編集部です!
TO-RENではLINE@を通して恋愛相談も受けているのですが、先日つぎのような質問がありました。

皆さんの中にもこのような疑問を抱えた方はいると思います。確かに、LINEをもらうまでの流れって結構難しいですよね。
そこでこの記事では、withでやりとりをしているだけの状態からどうやってLINEを交換するまで持っていけば良いかについて解説していきます。
また編集長Yuに恋愛相談したいと言う方は遠慮無く下のボタンからLINE登録くださいね!
withでLINE交換前にチェックすべき相手の「特徴」とは
withでLINE交換を実現させるには、相手の特徴をしっかりチェックすることが大切です。
ここでは、withでLINE交換前にチェックすべき相手の特徴について詳しく解説していきます!
プロフィールの「出逢うまでの希望」項目で相手の慎重度を知る
withでは、プロフィールの「出逢うまでの希望」という項目で相手の慎重度を知ることができるのでチェックしておきましょう!
「出逢うまでの希望」は、3つの選択肢があります。
- できればすぐにでも
- 気が合えば
- 交流を深めてから
「できればすぐにでも」を選択している女性は、「実際に会って話してみたい」「多くの男性と知り合いたい」と思っている可能性が高いです。
そのためフランクで比較的すぐにLINE交換ができるでしょう。
反対に「気が合えば」「交流を深めてから」の場合は「やりとりをして相手のことをよく知っておきたい」と思っているので、時間をかけて仲良くなってから切り出すのがおすすめです。
「好み」の登録でLINE交換の希望を確認する
withには「好み」という機能があり、登録しているカテゴリーから相手の興味があるものや趣味、好きなものなどがわかります。
「好み」の中には、「LINEのID交換OKです」「LINEでつながろう」「LINEは会ってから交換しましょう」「LINEは仲良くなってから」といったLINE交換の希望を確認できるカテゴリーがあるのでチェックしておきましょう!
「LINEでつながろう」なら気軽にLINEをするタイプなので早めの交換もOKしてくれますが、「LINEは仲良くなってから」ならLINE交換に慎重なタイプなので距離を縮めてから交換するのがいいでしょう。
withで出会った相手とLINE交換するベストなタイミングとは
LINE交換前にプロフィールで相手の特徴をチェックしたら、次はLINE交換するタイミングが重要になってきますよね。
ここではwithで出会った相手とLINE交換するベストなタイミングについて詳しくご紹介します!
最低でも3日間はwithでやり取りを続けてから
withを利用している女性の多くは「1週間以上」やりとりをしてから連絡先を聞かれたいと思っているので、最低でも3日間はwithでやりとりを続けてからLINE交換を切り出してみるのがおすすめです。
すぐに連絡先を聞くのではなく、ある程度信頼関係を築いて会話が盛り上がったタイミングの方が、女性も安心して教えることができるでしょう。
共通の話題で安心感を生み出してから
マッチングしてすぐにLINE交換を切り出すのは、女性の警戒心を強めてしまう可能性が高いので共通の話題で安心感を生み出してからにするのがおすすめです。
軽い自己紹介をした後に、趣味や好きなもの、休日の過ごし方などを共通の話題で会話をしてみましょう。
何も情報がないところから少しずつ相手のことが分かると、「この人も猫が好きなんだなぁ。いい人なのかも。」と女性は安心することができるのです。
相手の態度が砕け、親密度が増してから
会話のやりとりを続けて、相手の態度が砕けて親密度が増してきたらLINE交換にベストなタイミングでしょう。
タイミングを見極めるコツは、タメ語が増えたり返信が早くなったりする女性の変化に気づくことですね。
そして砕けた話や共通の話題で盛り上がった時に、自然な感じで「LINE交換してもっとたくさん話そう!」と切り出すといいでしょう。
思わずOKしてしまう!LINE交換の4つの提案方法
せっかくベストなタイミングが訪れても、LINE交換の切り出し方次第で断られてしまう可能性もあります。
ここでは、女性が思わずOKしてしまうLINE交換の4つの提案方法についてご紹介します。
①電話でお話したいので…
LINEでは無料通話ができるので、「やりとりが楽しくて、実際に電話でお話したいので良かったらLINE交換しませんか?」と提案してみるのもいいでしょう。
しかし、提案する前に「好み」の項目で「電話が苦手」などの登録をしていないかチェックするのを忘れないようにしてくださいね。
②日程調整するために…
日程調整するためにLINE交換を提案するのもおすすめです。
やりとりをしていくうちに「あの人気のお店行ってみたいよね!今度一緒に行く?」という流れになることがあるでしょう。
そんな時に、「じゃあLINEの方が日程調整するの楽だから交換しない?」と提案すると、日程調整を理由に交換できるので断られる可能性も低くなります。
③待ち合わせのために…
待ち合わせのためにLINE交換を切り出すのもいいでしょう。
実際に会うことが決まったら「待ち合わせの時にwithだと気づかないかもしれないから、LINE交換しておかない?」と提案するのがおすすめです!
女性も「確かに待ち合わせの時に困るかも…」と思うので、すんなり受け入れてくれやすくなります。
④○○さんのこともっと知りたいので…
理由をつけずに「〇〇さんのこと、もっと知りたいのでLINE交換しませんか?」とストレートに切り出すのも効果的です。
ここで重要なのが、名前を呼んで親近感を持ってもらうことです!
さらに「カクテルパーティー効果」と言って、人混みなどで騒がしい場所でも自分の名前などに関して敏感に反応する効果を取り入れることで、LINE交換にも快く応じてくれるでしょう。
ここまで、LINEを交換する方法について紹介していきましたが、実際LINEを好感した後にミスをして女性に離れていかれることも結構ありますよね。
やり取りの中で「うわっやってしまった!」といった感じのミスをすること、意外とあるんです(笑)
そんな方はこちらの記事を読んでみてください。
相手の特徴を把握し、withの相手とLINEを交換しよう
withでLINE交換を実現させるために、LINE交換前にチェックすることやLINE交換のタイミング、提案方法などについてご紹介しました。
LINE交換する際には、チェックすべき相手の特徴や交換のベストなタイミングを知り、適切な誘い文句でLINE交換をすることが大切です!