どうも!TO-REN編集部です。
先日、LINEでこんな内容の恋愛相談を頂きました。
「好きな人からのLINEの返信がいつも遅いです。これは後回しにされているのでしょうか」
確かに、やり取りがあるとはいえ、返信が遅いとモヤモヤしてしまいますよね。
そこでこの記事では、なぜ彼女はLINEの返信が遅いのか、そんな女性に脈があるのか見極める方法について解説していきます。
TO-RENは「恋愛は勉強できる」を理念に、恋愛業界にはなかった「体系化された恋愛理論」をお届けする東大発恋愛研究コミュニティです。
公式LINE会員はGAFA社員や医師など累計1,800名以上で、東大駒場祭でのセミナー開催や週刊誌等のメディア掲載実績も多数あります。
ゼロから3ヶ月で60名と出会い最愛の女性と交際した方や、27年間の童貞人生に終わりを告げた方などTO-RENで理想の恋愛を実現する仲間も急増中です。
LINEの返信が遅いけど続く・返ってくる女性の心理3選
LINEは毎日続いているのに、返信が遅い女性っていますよね。
「自分に興味がない気もするけど、いつもきちんと返してくれるし、なんだかんだやり取りが続くので少し期待してしまう…」という男性は少なくないでしょう。
どうしていつも返事が遅いのか、少しでも脈はあるのかなど女性の心理が気になりますよね。
1.そもそもあまり返信をこまめにするタイプではない
あなたは誰かからメッセージが届いたら即レスするタイプかもしれませんが、だからといって彼女もそうとは限りません。
連絡の頻度や返信スピードは人それぞれです。
「そもそもLINEが好きではない」「生活の中で優先順位が低い」という女性もいます。
仕事の邪魔になるからという理由で、通知をオフにしている女性もいるくらいです。
あなたのことが好きか嫌いかではなく、元々の性格の問題なので、脈あり・脈なしを判断することは難しいでしょう。
こういった女性はあなた以外の人に対しても返信が遅い傾向があります。
共通の知り合いにさりげなく聞いてみてもいいでしょう。
2.どうでもいい内容だから、後で返信すればいいと思っている
何か重要な要件であればすぐにLINEを返しても、返事に困る内容やどうでもいい内容に対しては返事をしないことがあります。
「暇~」とか「今カフェで休憩中!」など、あなたの日記のような内容のメッセージを送っていませんか?
女性からしたら、どう反応するのがいいか分からず困ってしまいますよね。
「だから何?」と感じてしまうんです。
お付き合いしているカップルならこういった会話も楽しめるでしょうが、そうでないなら意味のあるやり取りができるよう心がけた方が賢明です。
「じゃあどんな会話をすれば良いの?」と疑問に思った方は、以下の記事でLINEが続くネタについてチェックしてみてください。
3.友達としてしか見ていない
小悪魔女子は好きな男性からのLINEに対する返信をわざと遅らせることもありますが、たいていの場合は嬉しくてすぐ返すでしょう。
単なる友達からのLINEは、女性にとってそれほど重要ではありません。
あなたに男として興味はないけれど、友達だしいい人だと思っているから遅くなっても返事はするんですね。
彼女から友達としてしか見られていないと感じるならば、急に距離をつめるのは避けましょう。
せっかくLINEのやり取りをする仲なのに、男性からの好意が見え隠れすると引かれてしまう可能性があります。ゆっくりと関係を深めましょう。
単なる友達としてではなく男として見られる方法については以下の記事で詳しく解説しています。
【女性に求められるために必要な「たった一つの力」が分かり、彼女を作れる!】
TO-RENでは数千人のコンサルをする中で、
モテない人が持っていなくて、モテる人は持っている
「たった一つの力」を見つけました!
- 彼女ができない
- 女性心理がわからない
- 女性との会話がうまく行かない
- LINEで女性をデートに誘えない
- 告白したけど振られた
等の悩みを解決することができます!
⇛女性から求められる男になるための「たった一つの力」を知りたい
LINEの返信が遅いけど続く女性が出す脈なしサイン2つ
LINEの返信が遅いけど、やり取りが続く女性は脈アリ?それとも脈ナシ?
見極める方法を知っていれば、今のあなたの状況をしっかりと把握した上で作戦を練ることができます。
脈なしサインを見極めて、女性からの返信を待ちながら、ただただ心配して何度もスマホを見るのは今日で終わりにしましょう!
1.いつも返信に3日以上かかる
必ず返信がくるなら、あなたは嫌われてはいない可能性が高いです。
しかし毎回返事が3日以上遅れる場合は、残念ながら脈ナシでしょう。
いくら忙しいとはいえ、女性も気になる男性とのやり取りは楽しいもの。
あなたのことをどうでもいいと思っていなければ、遅くとも2日以内には返信してくれるはずです。
「遅くなってごめんね!」の一言や、返信が遅れた理由を述べることもなく、普通に返事がくるようならまだチャンスに恵まれていません。
2.返信が遅いわりに、あっさりしている・謙虚な内容である
返信が遅い上に内容までそっけないのであれば、脈ナシの可能性が高いです。
「へー」とか「そうなんだ」などの相づちのみだったり、あまりにも謙虚で他人行儀だったりすると、あなたに興味はないということをアピールしているのかもしれません。
男として興味はないけれど、嫌われるのは怖いので一応返信している、といったパターンですね。
LINEの返信が遅いけど続く女性が出す脈ありサイン2つ
LINEの返信が遅いけど続く女性は、脈ありの可能性もあります。脈ありの場合にも、女性はサインを出しているのでしっかり見極めるようにしましょう。
ここではLINEの返信が遅いけど続く女性が出す脈ありサインを紹介します。
1.長文の返信をしてくる
相手にどう思われるかを気にする女性は、メールひとつ送るにも時間がかかることが多いです。
「この内容を送って気を悪くしないかな?」「こちらの感情がうまく伝わっているかな?」と考えすぎてしまい、素早く返信できないのです。
こういう女性の場合、メッセージが長くなる傾向があります。
絵文字も多めに織り交ぜて感情が伝わるようにし、相手に誤解をまねかないよう細心の注意を払っています。
返信が遅いのは、あなたに嫌われたくなくて一生懸命内容を考えている可能性もあるということです。
2.自分から質問をしてくる
LINEの返信が遅くても続く女性から、あなたに質問をしてきていませんか?それはあなたを「もっと知りたい」という気持ちから質問してきているので、脈ありのサインです。
興味がなければ早くLINEを終わらせたいので、わざわざ自分から質問してくることはないですよね。
「休日は何してるの?」「兄弟はいるの?」など、女性が積極的に質問してくるならあなたに好意を持っている可能性大です。
あなたからも女性に質問をして、LINEでのやりとりを盛り上げましょう。
LINEの返信が遅いけど続く女性の対処法2つ
「脈ありなのか、そうでないのか分からない!でもどうしても彼女と仲良くなりたい!」
という方は、次の方法を試してみましょう。
距離を縮める方法をご紹介します。
1.電話で話してみる
LINEの返信が遅い女性には、電話をかけてみましょう。
特に、文章を考えすぎて返信に時間がかかってしまう女性や、そもそもLINEがめんどくさいと思っている女性に対して効果抜群です。
「彼女から返信が来ない…」とイライラしてしまうくらいなら、ダメもとで電話してみるのはアリ。
その時の女性の反応を見ても、脈アリ度が分かるでしょう。
「いざ電話をするとなると何を話せばよいか分からない…」という方は、以下の記事でモテる男の電話の仕方をマスターしましょう。
2.即レスしてみる
あなたは、女性からもっと早く返信がほしいと思っていますよね。
どうしたら彼女のペースを乱さず、かつ早い返事をもらえるようになるのでしょうか。
まず、相手から返信がくるまでにかかった時間の半分の時間で返信するようにしてみましょう。
例えば、丸1日後に返信があったなら、あなたは12時間後に返します。
相手はゆっくりと返すタイプなのに、こちらが即レスするとウザがられてしまいます。
かといって遅すぎても会話が続かなくなってしまいます。
バランスをとってラリーを続けると、うまくいきやすいですよ。
LINEの返信は遅いけど続く女性の気持ちに寄り添おう
返信が遅いからといって、脈ナシだと決めるのはまだ早いです。
相手の事情や性格によって結果は変わります。
LINEの返信の速度ではなく、会話の内容や彼女の行動などからトータルで脈アリ・脈ナシを判断していきましょう!