どうも、TO-REN編集部です!
皆さんは、「LINEが既読になっているのに返ってこない…もう1回メッセージを送るのはあり?」なんて疑問に思ったことはありませんか?
この記事ではそんな悩みを解決します。
そこでこの記事では、追撃LINEのNG例や既読無視後の対処法を解説していきます。
TO-RENは「恋愛は勉強できる」を理念に、恋愛業界にはなかった「体系化された恋愛理論」をお届けする東大発恋愛研究コミュニティです。
公式LINE会員はGAFA社員や医師など累計1,800名以上で、東大駒場祭でのセミナー開催や週刊誌等のメディア掲載実績も多数あります。
ゼロから3ヶ月で60名と出会い最愛の女性と交際した方や、27年間の童貞人生に終わりを告げた方などTO-RENで理想の恋愛を実現する仲間も急増中です。
女性に既読無視された時、追撃LINEはNG?
結論から言うと、既読無視された際の追撃LINEはかなり女性ウケが悪いため、NGです。基本的に、女性が未読・既読スルーする場合、何かしらの事情があるからです。
勿論あなたとのLINEに面倒くささを感じて返信していないこともあり得ますし、それ以外にも「LINEを見ている間に他の人に話しかけられた」「忙しくて返す時間がない」「その時は返す気力が無かった」などなど様々な可能性があります。
では、具体的にどのような追撃LINEを避けるべきなのか、紹介していきます。
NG1:返信を促す追撃LINE
既読無視をされた際、「返信ちょうだいね!」「おーい」など、返信を促すLINEは2つの観点から最悪の追撃LINEと言えるでしょう。
まず1つ目は、その時点でLINEの主導権を握れなくなってしまうこと。
既読無視され追撃LINEで返信を催促するということは、LINEの続行があなたにかかっている、ということを表明するのと同じです。つまり、相手がLINEにおける主導権を握っているということが、追撃LINEを送った瞬間に明確になるんですよね。
そして2つ目は、女性は頼れる男性に魅力を感じるという事実。
追撃LINEを送る瞬間をイメージしてください。あなたは「どうしよう、既読無視された…」「なんで返してくれないの?」というネガティブで情けない気分ですよね。
それって、伝わるんですよ(笑)。いくら頑張っても、追撃LINEには悲壮感・頼りなさ・自信のなさが出てしまうわけです。それが伝わってしまうと、頼れる男性に魅力を感じる女性はどうなるか。あなたを恋愛対象から外してしまうわけですね。😱
男としてみられない、というのは恋愛で致命傷です。男として見られる方法については以下の記事で紹介していますので、心当たりのある方は参考にしてみてください。

NG2:返信がないのに返信の負担を増やす追撃LINE
返信がないのにどんどん返信の負担を増やす追撃LINEするのも良くないでしょう。あなたが相手からのLINEに対して返信を考えているとしましょう。
友人:「最近調子どう?」
~返信考え中・忙しくて返せない~
友人:「そういえば俺BiSHのライブあたったんだけどすごくね?」
~返信考え中・忙しくて返せない~
友人:「転職どこ考えてるん?」
何を言わんとしているのかはおわかりいただけると思います。トークを開いた時に何個も考えなければならない。関係性が浅いほど当然気を遣いますのでシンプルに女性の負担を増やしてしまっています。
LINEだからいいというわけではないんです。相手が返信する前に違う話題をポンポン振ると、相手も混乱しますし、大抵の場合、既読無視されるか薄っぺらい回答しか返ってきません。
NG3:話が途切れてから期間を空けずに追撃LINE
話が途切れてから期間を空けずに追撃LINEするのもNGです。例えば以下のような例が挙げられます。
あなた:「了解!」(話が終わる)
~1日後~
あなた:「〇〇ちゃんってどんなアーティスト好きなの?」
気がある男性からのLINEであれば、たしかに嬉しいかもしれませんが、これがなんとも思っていない男性から来たら、返信が面倒くさいと思うのが当然の女性心理です。そう考えれば、この追撃LINEが返信をさらに遠ざけるというのは容易におわかりいただけると思います。
既読無視に対して特段緊急度の高い用事がないにもかかわらず追撃してしまうのはNGです。相手に好意が思わぬ形で伝わり、避けられる原因にもなりかねません。
NG4:短文やスタンプを連投する追撃LINE
既読無視されて追撃すると逆効果なのは、短文やスタンプをたくさん追撃すること。
毎日女性のLINEにたくさんの通知が入り恐怖でしかありません。さらに、かまってちゃんに見られてしまい、「面倒な男」と認識されてしまうかもしれません。
短文やスタンプの連投は女性に嫌われるLINEの送り方の1つです。
既読無視したのが、落ち着いて連絡しようと思っている場合、「そんなにすぐに返信しないといけない人とは付き合えない」と、価値観の違いで避けられてしまうこともあります。
仕事をしていたり1人の時間がほしい場合は、短文やスタンプの追撃のせいで落ち着く時間が取れなくなってしまい、男性をブロックすることも…。
用事がないのに構ってほしいだけのLINEはリスクしかありません。
追撃LINEをされた女性心理とは?
これまで、追撃ラインのNG集を詳しく見てきました。では、実際に追撃LINEをされると女性はどのような感情を抱くのでしょうか。以下では、追撃LINEされたときの女性の具体的な心理を説明します。
1.自分が悪いことをした気分になる
追撃LINEをされると自分が責められているように感じることがあります。
女性側からすると「今、忙しくて返信できないんだから」「返信できない自分が悪いみたい…」と感じるのです。
男性からすると何気なく送った追撃LINEに女性が苦しめられている可能性が大いにあります。
そのため、相手を嫌な気分にさせないためにも追撃LINEを控えるべきです。
2.返事をする気がなくなる
女性からの返信が来ないのは返信内容をじっくりと考えていたからという時があります。
そのような状況で追撃LINEを送られると「今、内容を考えてるんだから急かさないで」と返信する気がなくなってしまいます。
せっかく男性からのLINEを受け取って嬉しい気分になったのに、追撃LINEがきた瞬間に返信する気が削がれてしまうのです。
男性からすると、「たくさんLINEが送られた方が嬉しいでしょ」と感じるかもしれませんが、女性は好きな人との連絡は内容をじっくりと考えて取るようにしたいと考える人が多いです。
以上のように、女性の気持ちの伝え方を尊重することが大切です。
3.あなたに興味がないことを気づいてほしい
そもそも女性はあなたへの興味がないことがあります。
悲しいことではありますが、女性はあなたに興味がないため時間を割いて返信する気にならないと感じているのでしょう。
このような女性は追撃LINEをされたときに「興味ないことを察してほしいな」と感じているかもしれません。
4.しつこくLINEされて気持ち悪い
女性も楽しくLINEしたいと思っているのに、既読無視しただけで追撃されてしまうと、男性を気持ち悪いとしか見れません。
既読無視されたくらいでじたばたするなんて、女々しくて付き合ってらんない!と思われてしまうことも。
夜に1人で落ち着いているときにしつこくLINEされると、気持ち悪さから既読無視することもあります。
マッチングアプリなどは、相手に興味を持ってもらいたい気持ちが大きくなりやすく、ついしつこく連絡してしまいがち。
挙句の果てには、「何日前に連絡したんだけど…」なんて女性を追い込むようなLINEをしてしまったら、もう女性からブロックされるのは時間の問題です。
追撃しない!LINE既読無視への対処法4ステップ
さて、既読無視に対する「追撃LINE」が嫌われる原因になることをお伝えしました。ここからは、「どうやって対処するのがベストなのか」を見ていきましょう。
1.追撃せず3~5日、期間を空ける
先程書いたように、既読無視には様々な可能性があります。なので、まずは焦って追撃するのではなく、相手からの反応を見て、何が既読無視の原因なのか見極める必要があります。
そのため既読無視されてからの期間として最低でも3~5日は待つのが重要です。忙しかった、返事する余裕がたまたま無かったという場合、大体5日以内には返事が返ってきます。
そしてこれだけ期間が空いても返事が無かった場合、軽く確認LINEをしてみても良いでしょう(相手を責める口調にならないようにして下さい)。「返信するのを忘れていた」など大抵の場合、「ごめん、返信忘れてた!」「返事遅れてごめん」の様に普通に返してくれます。(僕の体感7~8割は返ってきます)。
また、僕自身の体験談として、当時気になっていた女性からのLINEが返って来なくて内心不安なまま4日たった後、電話が掛かってきて「ごめん!携帯失くした!」なんて事もあったりしました(笑)。5日くらいは心配し過ぎずにどっしり構えて待ちましょう。
ただし、これでも返ってこない場合、次のステップに進む必要があります。
2.既読無視された原因を分析する
3~5日様子を見て、その後に軽く確認LINEしても返信が無い…、となると本格的に自分が何かをしでかしてしまっている可能性があります。この場合、何が既読無視の原因なのかを究明していきましょう。
まずは、LINEの履歴を見ることが大事です。会話の流れの中で「この会話が原因かなぁ…」という内容があるはずです。もし見つからなければ、相手との関係性を見直してみましょう。ほとんどの場合、信頼関係ができていないため、再度現実世界で信頼関係を築きましょう。
営業・マーケティングの世界では、これを『休眠顧客の掘り起こし』と呼び、リピートしてくれなかった休眠顧客に対し、なぜリピートしてくれなかったのかを分析し、別のルートからアプローチをします。
同様に、LINEで既読無視されてしまったのであれば、現実で話しかける、別のSNSで関わりを持つなどのアプローチを考えるのも良いでしょう。
3.2カ月間LINEのやり取りはしない
続いての対処法としては、思い切って2ヵ月以上LINEのやり取りをしないことです。追撃LINEなんてもってのほかです(笑)。
「えっ、謝ったりしないの?」とおっしゃる方も多いのですが、あなたが相手から無視されたのには理由があります。それが無視されてすぐの場合、何をしてもマイナスに見られるんですよね。だからこそ、相手と距離を置き、ほとぼりが冷めるまで待つのが重要となってくるのです。
ただ、相手と職場・学校が同じという場合、接触しなければならないことがあるかもしれません。こういったときは、「何事もなかったように」振る舞いましょう。
4.軽く一言LINEを送る
ある程度期間が空いたら、軽い一言のLINEを送ってみるのがかなり有効です。
「お疲れ~最近どう?」といった何気ないもので構いません。案外ぴょこっと返信が帰ってきたりします。間が空いた分お互いに話のネタが溜まっていて、結構雑談が盛り上がったりすることもしばしば。
ただし、この時までに「無視された原因」の部分を自分自身である程度改善しておかないと、また嫌われることに繋がりかねません。最低限直しておきましょう。
既読無視から復活させる一言LINEテクニック
さて、既読無視されたときの対処法を紹介してきましたが、最後の「軽く一言」が意外と難しかったりします。「下手なLINE送ってまた嫌われたら…」なんて思って中々浮かばなかったり…。ここではそんな一言LINEの具体例を紹介していきます。
ザオラルLINE
ザオラルLINEとは「途絶えていた連絡を復活させる定番メッセージ」のことです(ドラクエの復活呪文「ザオラル」が元ネタ)。
そしてザオラルLINEとして定番なのがイベント事のタイミングの挨拶です。
お正月であれば「あけおめー」でいいですし、クリスマスならば「メリークリスマス!」ととても簡単。しかも相手もとても返しやすいのが利点です。これをきっかけに既読無視から逆転で会話を復活させてみましょう。
実はこのザオラルLINE、しっかりと方法を習得しておくだけで連絡をかなりの確率で復活させることができます。こちらでさらに詳しく解説しているので、ご覧ください。

業務連絡LINE
今度は業務連絡から会話を復活させる方法です。
学校や職場などでの関係性がある場合、必然的に相手に伝えるべき連絡事項が出てきたりしますよね。これをLINEで利用することで、会話を復活させることが出来ます。
業務連絡を既読無視、という事は相当メンタルが強くないとできないですし、最初は固い会話になってしまうものの、会話のスタートになることに違いはありません。
ここから段々と雑談に繋げることで、いつの間にか以前の様に打ち解けて会話している、といった風に改善していきます。< /p>
既読無視されたときの追撃LINEはNG!
既読無視されたLINEに対して追撃するのはNGだと言うことをお伝えしました。しかし、「女性から返信が来ないから仕方ないじゃないか」と思われる方は多いと思います。
もしあなたが「気になっている女性とLINEをしているにもかかわらず、返信が来ない」、「LINEでデートの誘いまでつなげることができない」と悩んでいるのであれば、LINEを使う際に「ある」重要な間違いをしている可能性が高いです。